古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

れんしゅう

2025-02-01 13:26:02 | 島田第五SSS
今日のサッカーは三年生以外が参加。
三年生は午後から試合です。
40人近くが集まったのは久し振り。
コーチも9人。
園児、一二年、四年、五六年に別れる。
それぞれ充実の練習です。
11時半には三年生も集合しました。
私はそれぞれの練習を見て回ります。
最後は園児と試合形式の練習。
12時を過ぎてしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よにん

2025-01-26 21:13:51 | 島田第五SSS
今日のサッカー練習。
園児は四人だけでした。
練習の最後はニ対ニの試合。
10分ハーフ。
ワンサイドゲームでした。
力量は同じくらいのはずなのに。
ハーフタイムで四人と話。
ボールを運ぶ方法は。
ドリブル突破以外の方法は。
得点は全てドリブルからのシュートです。
一人の子からパスの声。
どうしたらパスが通るか一緒に考えました。
後半の10分。
しかし、思ったようにパスは通らない。
初めてゲームを途中で止めて。
パスを貰う時のポジションを確認する。
相手と離れた所でボールを貰ったら。
直ぐには上手くはいかない。
それでも相手から離れてボールを貰う動き。
ついに、得点が出来ました。
点差はついても得点できたのは良いこと。
結果は10点差でしたが。
時間があったので子供達の要求を受け容れ。
四対一をやろうというのです。
子供達四人と私一人の対決です。
パスを出せると凄いなとは思ったのですが。
また最初に後戻り。
ドリブルシュートばかりでした。
しかし、私に1点取られたあと遂に。
パスを使って1点取りました。
子供達も満足して終了。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうかな

2024-11-30 13:12:10 | 島田第五SSS
今朝はサッカーの練習に行った。
全学年が参加。
園児も7人。
大学生になった卒団生も4人参加。
私を入れてコーチも10人。
楽しくて良い練習になった。
私はまだまともには動けない。
それでも色々トライした。
筋力不足でバランス悪すぎ。
急な動きも出来ない。
後進が難しい。
痛みまで出てしまう。
まだまだだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

することはある

2024-10-26 13:18:35 | 島田第五SSS
今日もサッカー練習に参加しました。
リハビリを兼ねて歩きまわります。
9000歩程歩きました。
指導は出来ないので指導サポート。
一年生以下の子が六人。
技術アップの練習が主体。
初めてやる事に戸惑う子供たち。
一人一人に丁寧に教えます。
先ずは形を正確に伝え、やらせます。
兎に角、繰り返しの練習。
やってみせたり、どうしたら上手くいくのか。
考えさせ、やらせるの繰り返し。
飽きてしまう子には発展型を見せたり。
もう一つ大切なことがあります。
それが保護者と話すこと。
保護者は子供に過度な期待を抱きがち。
二年生までは静かに見守れば、と。
二年の途中から三年生にかけて大きく変化。
普段から褒めてあげて、優しく見守る。
それが一番大事です。
成長はそれぞれ違います。
けれども、必ず成長します。
比較はしない。
ちょっとしたことで子供は化けます。
化けるのを静かに待てば良いのです。
少しの変化を褒めてあげれば、必ず伸びる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶに

2024-10-13 20:58:12 | 島田第五SSS
今月からサッカー少年団の活動再開。
五日は自治会の仕事を優先。
六日は雨で中止。
従って、昨日が手術後最初の練習。
とは言っても走ることすら出来ない。
子供たちを見守るだけ。
今日も良い天気。
昨日出来なかった挨拶を子供たちにした。
その後のグランド2周。
子供たちについて走った。
極ゆっくりなジョグ以下の走り。
優しい子供たちは一緒に走ってくれた。
一周走るのがやっと。
八時半に行って九時開始。
十二時に終わって帰宅。
指導は他のコーチに任せて私はお手伝い。
保護者たちとのお話し。
少しだけ6年生のシュート練習のキーパー。
全て楽しくできました。
少し疲れています。
リハビリも兼ねています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさに

2024-09-15 17:43:33 | 島田第五SSS
今日はU6のカップ戦。
10時半過ぎに観戦に行った。
毎年私が担当していた。
今年は膝が間に合わなかった。
登録は10人。
試合は5人以上、同数で行う。
年少さんも居るので試合は7人だった。
午前中の2試合だけ観た。
最初の試合は終了間際で追いつき引分。
次の試合は0封で勝った。
勝ち負けはどうでも良いのだが、嬉しい。
声を掛けて、帰宅した。
終了後、班長さんからGr.LINEが入った。
2位だったようだ。
子供たち、保護者と一緒の写真が嬉しそう。
良かった、よかった。
子供たちの目的はお菓子。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうのさっかー

2024-04-27 18:45:13 | 島田第五SSS
朝、雨は降りましたがサッカー日和。
グランドはソフト。
気温もちょうど良い。
2時間半全員練習。
その後2年生以下と3年生以上に。
6年生は試合で居ない。
私はひさしぶりに2年生以下を見た。
10分ハーフの試合。
2年生一人と1年生二人チーム。
もう一つは年長、年中と私の三人。
ルールをゲームをしながら覚えるのだ。
年中さんはボールを怖がる。
ポールコントロール出来ないと手が出る。
キックオフから連続でボールを触る。
これが1年後にはすっかり変わる。
それが楽しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのうのこと

2024-03-17 15:43:45 | 島田第五SSS
昨日、卒団式がありました。
午前中に6年生との試合。
午後からが式です。
式は年々凝ってきています。
公民館の大型テレビを使っての画像。
過去の名シーンが次々と。
プロのデザイナーによるものです。
それ以外にも手作り品が一杯。
時間も2時間近く。
少々疲れます。
夜は保護者とコーチの懇親会。
久し振りの朝帰り。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんしゅう

2023-10-29 13:30:41 | 島田第五SSS
サッカーの練習は六年生が不在。
五年生4人、四年生4人、三年生以下9人。
卒団生の中一女子3人が遊びに来た。
保護者のお父さん方3人。
コーチが5人。
4チーム作って10時から試合。
中一と五年生チーム対保護者コーチチーム。
中一五年チームのキーパーに四年生。
四年三年生チーム対二年生以下とコーチチーム。
それぞれ15分15分10分の3セット。
疲れました。
保護者一人が肉離れで離脱。
右足脹脛です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあいづけ

2023-09-30 21:55:16 | 島田第五SSS
朝、U12の試合がありました。
会場になったのでコート作りから。
私はコート作り欠席です。
家事を終えて9時に行きました。
第一試合の後半から観戦出来ました。
開始が30分早まったそうです。
次の試合前に買い物。
買物は私の担当家事。
午後はU8の練習試合に行くからです。
2試合目が終わり昼飯の購入。
出発時刻の11:30迄に食事。
予定を少し回って車8台で出発です。
会場は飛行場のすぐ南側です。
20分程で到着。
30分程ウヲーミングアップ。
1時から試合です。
10分ハーフの試合を四つ。
全部異なるチーム。
四時前に終わりました。
子供たちは頑張りました。
引分一つの負け知らず。
ホームグランドに戻り解散です。
帰宅は四時半前でした。
夜になり足が吊っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さいごのれんしゅう

2023-09-03 12:48:37 | 島田第五SSS
来週の日曜日がキッズ大会です。
だから次の土曜日が最後の練習になります。
ところが自治会の仕事があります。
敬老慶祝事業で記念品を贈ります。
土曜日がその準備の日。
翌日曜日が記念品の贈呈式です。
従って私は二日とも自治会の仕事。
練習も大会も出られません。
今日が私が行う最後の練習でした。
昨年は優勝しました。
結果はどうでも良いのですが、勝つのは嬉しい。
ですから勝つために必要な練習はしました。
速くて正確なドリブル。
怖がらずにボールを取りに行く。
これは一年生以上の上級生とやりました。
複数人で向えば意外と取れます。
守る練習はしていません。
どうなるかは時の運。
楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

れんしゅう

2023-09-02 12:52:50 | 島田第五SSS
いよいよ九月、キッズ大会があります。
六人登録していますが全員揃いません。
今日五人目の子が来てくれました。
一人はお休みです。
六人目の子はまだ来ていません。
十日が試合ですが私は出られそうもありません。
あと練習は二回です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごごは

2023-08-27 16:28:51 | 島田第五SSS
朝は防災訓練。
午後はサッカー練習。
今日もキッズ四人が来ました。
一時から二時半まで練習。
一年生以上は三時まで。
四年生以上はその後も試合形式の練習。
今日はアイスの日でもあります。
毎年この時期の楽しみ。
子供達は舌べろを赤や青や紫に染め。
キッズから順番。
六年生が最後。
途中で中学生も列に並びました。
100杯位売れたでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさは

2023-08-26 19:05:37 | 島田第五SSS
朝、自治会の仕事があるのでサッカー練習は休みます。
一週間前に連絡しておいた。
キッズの練習にも出れないので誰かに対応して貰う必要がある。
ところが一時間少しで自治会の仕事は終わった。
練習に行くかどうか迷ったが、普段着のまま行った。10時半前だった。
キッズの練習は既に終わっていた。
六年と三年、二年生以下が練習していた。
五年生はカップ戦で、四年生も付いて行った。
私は暫くキッズとその保護者と話していたが、そこを離れた。
六年生の練習を観察した。
ロングボールのトラップ練習をしていた。
まだ精度にかけるボールを止める。
三人一組でキックの練習にもトラップの練習にもなる。
その練習を終えて試合形式の練習となった。
初めは見ているだけだったが、途中から加わった。
6人しかいないのでトライアングルすら作れないからだ。
私とコーチがディフェンスに入りボールが回るようにした。
練習の質が少しだけ上がった。
普段着のままの私は汗だくになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きっず

2023-08-19 12:56:10 | 島田第五SSS
来月、キッズ大会があります。
今月から年中さん、年長さんだけの練習を始めました。
今日は四人が参加です。
途中から二年生以下も加わり試合です。
キッズは臆さず二年生のボールを取りに行きます。
果敢なプレーが見られる一方、転んで泣き出す子もいます。
こうして強くなって行きます。
成長はそれぞれですが、違って良いのです。
全てが個性なのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする