ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古稀を過ぎた主夫の独り言日記
主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他
ばぶるのいみ
2022-01-31 13:35:04
|
主夫のつぶやき
東京オリンピックでは選手はバブルの中に押し込まれた。
とは言え、コンビニも行けたしピザも取り寄せられたようだ。
ずいぶん緩いバブルなんだ、と思ったものだ。
その点、北京五輪のバブルは厳格であるべき姿だと思える。
しかし、待てよ。
このバブルは選手を守るためではないのだ。
何故なら中国は零コロナ。
海外から来る選手や報道者から中国の人民を護るものなのだ。
昨日時点でバブルの中では三桁の感染者が出たという。
コメント
いちがつ
2022-01-31 09:31:17
|
主夫のつぶやき
1月最後の日。
1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る。
この3ヶ月はあっと言う間。
すべきことも沢山あるが、出来ていないことが多い。
春に向けて外に出る機会も増える。
庭仕事を始めると益々他の仕事が手につかない。
計画的に進めなくては。
コメント
ひえました
2022-01-31 08:57:49
|
主夫のつぶやき
今朝は冷えました。
玄関外の温度計が7時に氷点下2℃。
干し芋がねっとりしてきました。
甘くな~れ。
コメント
まいにち
2022-01-30 23:13:27
|
主夫のつぶやき
夜になると毎日どこかの猫が庭を訪れる。
もう数日続いている。
悩ましい声をあげる。
我が家の離れに二匹の猫が居るからだろう。
ただ、二匹とも避妊手術をしている。
だからいくら誘おうとも無駄ではあるのだが。
通ってくる猫が雌であるかどうかはわからない。
いずれにせよ、我が家の猫はバブル暮らし。
だから、どんな誘惑も成立しないのだが。
コメント
おわりました
2022-01-30 16:19:46
|
主夫のつぶやき
確定申告を書き終わりました。
何時もは何度も途中で駄目になる。
保存しないまま席を外し、数時間後に来るとPCが勝手に閉じている。
入力した内容は全てご破算。
ところが今年はそれがありませんでした。
出だしに2、3回駄目になっただけ。
実に順調に書き終わりました。
スマホを使って提出を選択すれば今日で終わったかもしれません。
私は印刷物を郵便等で送るを選択。
その前に印刷もしないといけません。
簡単かもしれない新しい方法を選択しなかったのは歳のせいかな。
新しいことに挑戦出来なくなっています。
コメント
ぜろころな
2022-01-30 01:32:15
|
主夫のつぶやき
零コロナ政策を採る中国と北朝鮮。
北朝鮮はともかく、中国はこの政策で自らの首を絞めるのだろう。
世界はウィズコロナで行くしか無いとしている。
ウイルスを消し去るのは無理だと知っているからだ。
世界中に蔓延る新型コロナウイルス。
14億人を抱える中国が鎖国もしないで零コロナを貫徹できるはずは無い。
しかし、習近平が一旦口に出した政策。
誰も反対できないで居る。
オリンピックの開幕が1週間を切った。
既にコロナウイルスが世界各国から入国している。
東京オリンピック同様、バブル対応をする北京冬季オリンピック。
東京より更に厳格な管理をするそうだ。
オリンピックはそれでもよい。
しかし、零コロナは中国経済を締め付けるだろう。
真綿で首を締めるように。
じわじわと。
コメント
かきふらい
2022-01-29 18:55:39
|
主夫のつぶやき
妻が牡蠣を食べたいと言い出し、買いに行った。
良い牡蠣を見つけた。
千円ちょっとで16個。
カキフライにして食べたいと言う。
美味しく食べるために塩水で洗い、蒸した。
蒸せばぷっくりと美味しいカキフライに仕上がる。
6分間蒸して、水気を拭き取りあら熱を取る。
これを、小麦粉·溶き卵·パン粉の順でつける。
フライパンに菜種油を半分程入れてフライにした。
蒸してあるから揚げる時間も短くて済む。
二回に分けて揚げ終ると、早速食べた。
幾つでも食べられる、旨い。
コメント
ほしいもつくり
2022-01-29 18:34:19
|
主夫のつぶやき
スーパーマーケットで旨そうな大きなさつまいもが売られていた。
そうだ、干し芋を作ろう。
干し芋大好きな私は度々買おうと思うが、高い。
だからなかなか買えない。
生芋は1つ200円だったが、干し芋なら800円はする。
2つ購入し、蒸かし芋にした。
その後針金で輪切りにし、干しネットで干し始めた。
今日は良い風が吹いている。
朝には氷点下になるだろう。
干し芋を作るのには最適だと判断した。
子供の頃に手伝って作った記憶はある。
さて、どうなるかが楽しみだ。
コメント
しかんぶらし
2022-01-28 19:06:35
|
主夫のつぶやき
歯間ブラシの使い方を知っていますか。
私は今年の歯科点検で教えてもらうまで知りませんでした。
歯間に直角に差し込んでいるだけでした
効果的な使い方は斜め上下方向もブラッシングすることです。
こうすることでブラシをポケットに入れるように研けます。
嫌気性のプラークはこうしてやることで消えます。
歯茎も締まりポケットも浅くなります。
時間は掛かりますが、お勧めです。
コメント
しろあり
2022-01-28 18:59:07
|
主夫のつぶやき
白蟻のチェックをやってもらった。
緑色のユニホームで全国展開しているあの会社だ。
ほぼ毎年検査してもらうが、今日の担当者は実に丁寧だった。
何時もは夏前だが、今年は寒中。
冬は白蟻もお休みではないか、そう聞いてみた。
彼らは年中無休なのだそうだ。
良いことに白蟻は発見されなかった。
しかし、毎年指摘されることがある。
それは床下換気が悪いため黴が繁茂しているのだ。
換気用のファンを取り付けるよう勧められている。
しかし、我が家の懐には重い負担なので踏み切れない。
それならば自分で取り付けようと調査をし、計画した。
しかし、いくつか問題が発覚して行動に移せなかった。
七十歳を過ぎると高齢者割引が適用されるそうだ。
しかし、その額は2万円にも達せず工面できる額ではない。
働いているときはこんなことで悩むことはなかった。
今はこれが現実と受け容れる他ない。
白蟻さんには見逃して頂くしかない。
コメント
ぎょうざ
2022-01-28 18:42:55
|
主夫のつぶやき
妻が久しぶりに餃子を作った。
インスタントの餃子は時々やるが、作るのは半年振り位かも知れない。
何時もはフライパンで焼くが、今日はホットプレートを使った。
一度に沢山焼けるし、そこから直接食べることも出来る。
餃子好きの私は30個ばかり食べてしまった。
ついでにビールも妻の許可を得て頂いた。
旨い。
コメント
うそでしょ
2022-01-28 18:34:56
|
主夫のつぶやき
秋の東海大会で準優勝のチームが選抜されなかった。
聖隷クリストファー。
選考委員会がベスト4のチームを選考。
実力が上だからとの判断だと言う。
そのチームに勝ち抜いてきたからこそ準優勝出来た。
そのチームを選考しない理由は不祥事以外には無い。
子供たちは必ず選考されると信じ、グランドで発表を待っていた。
東海地区は別の問題を抱えている。
それは、東海3県、北陸3県そして静岡県からなる。
東海大会には静岡県が加わり四県で争われる。
ところが春の選抜高校野球では北陸三県が東海地区に加わる。
直接の対戦がないチームを選考する場合、何を参考にするのだろうか。
かつて、静岡県は選抜に必ず選考されていた。
しかし、最近は出られないことの方が多い。
愛知県が2チーム選考されることは多い。
こんな不合理な選抜は、止めた方が良い。
コメント
いつになれば
2022-01-28 01:14:25
|
主夫のつぶやき
昨年の今日、工事中の道路のことが書いてあった。
買い物に行く途中の道が工事に入って三年目とある。
実はその道、今も工事中なのだ。
少しだけ拡幅して、歩道を取り付けている。
拡幅のために立派な塀を作り直したりもしている。
しかし、拡幅工事を承諾していない家もあるようだ。
だからこんなに時間が掛かるのだろうか。
その道路沿いには消防署もある。
道路の整備は小学生や中学生のためにも必要だ。
それ以上に救急車両の出入りには欠かせない。
日中は今でも片側交互通行の時がある。
こんな工事のやり方は、問題だ。
工事はついに四年目を迎えてしまった。
工事中の区間は400m程なのに。
コメント
つぎのいっせんが
2022-01-27 21:34:57
|
主夫のつぶやき
ワールドカップ最終予選で中国戦に2-0で勝利した。
喜ばしいことだが、大切なのは次の試合。
サウジアラビア戦が2月1日にある。
この一戦に最低限、勝つ必要がある。
出来れば2点差以上で勝ちたい。
ベストメンバーではないなか必見。
コメント
あたたかい
2022-01-27 15:51:09
|
主夫のつぶやき
今日は風もなく暖かな日だった。
陽だまりでは20℃近くまで上がっただろう。
気分も良いので確定申告を書き出した。
ところが肝腎な情報が見つからない。
固定資産税の納税額通知書が何時もの所に無い。
市役所に確認して公課証明書を公布してもらった。
無駄な出費600円。
懐は寒いのに。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
今年74歳の主夫。仕事は無し。子供たちとサッカー。ところが昨年膝の手術で半年休み。それでも続けています。男声合唱は週2回。その他に今年3月に向け第九合唱の練習も。自治会役員は3年目で、あと1年少々。
最新コメント
寺尾順子/
なんだこれは
寺尾順子/
たんじょうび
長屋/
れんじつ
たまたま見つけました/
さっかー
鈴木栄夫/
いじゅうしゃ
寺尾/
きょうのにわ2
長屋/
かいらんばん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
いってきました
ブックマーク
最初はgoo
facebook
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2022年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
はずべき
さむさ
じじばか
ひえた
ふゆ
さぼてん
まいおちる
いちばん
みぢかなもんだい
さいけんさ
>> もっと見る
カテゴリー
看病
(68)
最期をどこで迎えるか
(425)
平和
(136)
老老介護
(60)
主夫のひとりごと
(4)
日本語教師のつぶやき
(2295)
カテゴリーが消えた
(1)
主夫のつぶやき
(5848)
老言格言
(18)
エッセイ
(25)
アフリカ、想い出
(34)
未来への提言
(65)
囲碁倶楽部
(26)
男声合唱団ハウリングコール
(77)
島田第五SSS
(167)
旅行
(8)
日記
(49)
自治会役員の独り言
(88)
自治会役員のつぶやき
(8)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月