ブログ
ランダム
今週のお題「#バレンタイン」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
古稀を過ぎた主夫の独り言日記
主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他
しゅじゅつご
2024-02-29 09:54:31
|
主夫のつぶやき
内視鏡検査中でもポリープ切除は手術。
保険に加入していれば請求出来るそうだ。
一日絶食し強制的に下痢させた腸内。
食物が胃腸内に全く無い状況。
それから排便まで丸一日以上掛かった。
ウサギの糞のような物が数個。
それは血にまみれていた。
少ないとはいえ出血していたのだ。
少しだけドキッとした。
これを機に体重を戻そうか。
63kgが最適体重。
この数年は66kg越え。
一時70kgに限りなく近づいた。
63kgとは言わないが66kgは目標としたい。
間食をやめることだ。
コメント
さくやの
2024-02-29 09:42:12
|
主夫のつぶやき
昨夜、近隣自治会役員との親睦会があった。
二つの小学校の地区自治会。
七自治会の声の一部を聴けた。
どこも同じような問題を抱えている。
高齢化、人口減少等だ。
商店街からなる自治会は深刻だ。
町内14軒は驚きだ。
結局3町が合同で自治会を構成している。
高齢化も深刻で役員の選出が出来ない。
住宅街の我自治会はその点は良い。
そんな中、一人だけ若い役員。
子供はまだ小学生だそうだ。
両親が団塊の世代という。
役員の半数程度は団塊の世代だ。
自治会活動が楽しいと言った。
こんな人が沢山いてくれたらなと思う。
年寄り過多ながら2時間飲み放題。
お陰で2時間で終了。
帰りも30分掛けて徒歩で帰宅した。
コメント
やそうのせんりゃく
2024-02-28 15:42:27
|
主夫のつぶやき
草取りをしながら考えた。
我が庭で生き延びようと戦略を立てる草。
タネツケバナの戦略を考えた。
こいつの凄いのは種の拡げ方だ。
種に注目してみよう。
種は鞘に格納されている。
それが一つの株から何本も出る。
直径2mmにも満たない太さ。
長さは10mmから30mmとばらばらだ。
理由は母体にある。
大きく育ったものと小さいものの差だ。
その鞘がひっくり返るように撥ねる。
そして種を四方八方にばら撒く。
その種の落ちた場所もばらばらだ。
土が軟らかく栄養豊富で陽射しのある場所。
その逆で陽射しも届かない場所。
その環境で母体の大きさはほぼ決まる。
しかし、小さいから育たないわけでもない。
小さいものは目立たない。
だから人間に見つからない。
そのくせ種は数を少なくして大きく育てる。
他にも日差を利用する。
草刈りも終わった頃密かに育つのだ。
そして種を撒く。
一ヶ月位の日差はあるはずだ。
いや、もっと長いかも知れない。
そうすれば他の草の陰で育つことも出来る。
この鞘が厄介なのは触れると撥ねること。
歩く振動で撥ねる。
草取りの振動で撥ねる。
種が熟してしまえば人間の負けだ。
だから熟す前の今頃から草取りは必要だ。
花の柄を伸ばし種を着ける。
種が熟するまでに一週間は掛からないか。
それ程急激に育つのだ。
だから一週間に最低2回は草取り。
そうして小さいものも見逃さないこと。
そして日陰にも注意すること。
これを実践すれば勝てるだろうか。
実は野草はみんなそうだが気温が関係する。
そして雨、水分の具合に左右される。
そんなことを考えたら厭になる。
野草と仲良くすること。
これが一番かも知れない。
自然のままの庭。
何時かはそうなる。
コメント
くさとり
2024-02-28 12:56:29
|
主夫のつぶやき
庭の草取りを始めた。
我家の庭で困る野草三種。
30年以上前、芝を植えていた時。
左側のスズメノカタビラ。
芝に似ていて芝の中にのさばるのだ。
今は芝の代わりに生えている。
真ん中はヘビイチゴ。
春から秋にかけて成長し続ける。
地下茎で拡がり、根を深く張る。
最近の困りものが奥のタネツケバナ。
これは花が目立たなく種つきが早い。
その種を弾き飛ばして拡がる。
一週間見逃すと草取りの時種を飛ばすのだ。
これ以外にもたくさんの種類が生えている。
コメント
はるのなやみ
2024-02-28 11:08:39
|
主夫のつぶやき
暖かくなった。
外が気持ち良い季節である。
2つ問題がある。
一つは花粉症。
数年前から花粉症の症状がある。
もう一つは庭の草たち。
急に伸び始めた。
彼らは花を咲かせて結実し種をばら撒く。
その機を潰さないと。
さぁ、外に出て草取りだ。
コメント
けんさけっか
2024-02-27 18:57:45
|
主夫のつぶやき
予定より少し遅れ三時半頃から検査開始。
麻酔無しで取り組みました。
先ずは小腸の入り口まで挿入。
そこから引き戻しながら観察です。
私も画面を視ながらです。
観察しやすくするため空気を送り込みます。
水分は吸い取って見易くします。
汚れが目立てば水洗します。
直腸に戻った頃慌ただしくなりました。
ポリープを発見してカッター挿入。
ワイヤで引きちぎるのです。
痛みは感じません。
少しだけ出血しました。
終わると肛門近くまで戻してから再挿入。
処置部分の確認です。
出血はほんの少しだけです。
これを確認して終了。
10分程だったでしょうか。
問診結果はポリープの病理検査をする。
経験的には良性のポリープ。
結果が出る再来週、また受診です。
明日飲み会と伝えると、2·3日は禁酒。
ノンアルで我慢します。
コメント
せんじょうおわり
2024-02-27 10:19:44
|
主夫のつぶやき
腸内はすっかり綺麗になりました。
今は10時です。
肛門から出るものは水だけです。
まだニフレックは少し残っています。
しかし、もう止めます。
今日、トイレに10回行きました。
最初は5時15分。
まだ睡眠中にお腹が痛くなりました。
昨夜呑んだプルゼニド錠の゙ためでしょうか。
また眠りにつきましたがまたしても。
今度は6時半でした。
8時から経口腸管洗浄剤ニフレック。
最初の2回は便でしたが、次は水便。
9時を過ぎるとほぼ水。
9時半からは全くの水になりました。
肛門から逆噴射の噴水です。
お腹が空いたら水を飲めとあります。
2時半までに病院に行きます。
3時から検査開始の予定です。
コメント
せんじょうかいし
2024-02-27 08:06:31
|
主夫のつぶやき
朝8時、腸内洗浄開始です。
コメント
けんさ
2024-02-26 21:54:08
|
主夫のつぶやき
明日、大腸の内視鏡検査です。
それで、昼飯から準備。
食べるものが制限されるのです。
今回が2回目なので落ち着いてはいます。
晩飯も決められた物を食べました。
糖衣錠を2錠呑んで、絶食開始。
明日は昼食まで絶食。
更に2Lの水を飲んで腸を洗います。
ポリープが無いことを祈ります。
有れば切り取り、入院です。
コメント
こういきふれあいがっしょうさい
2024-02-26 21:42:43
|
主夫のつぶやき
広域ふれあい合唱祭。
榛原·吉田·川根·島田地区の合唱祭です。
妻の所属する合唱団は参加。
日曜日の朝、雨の中を会場まで送りました。
私は仕事が終われば行こうと。
午後からでしたが残念。
4時にラインが入り迎えに行きました。
最高の出来だったそうです。
コメント
かいしごふん
2024-02-24 15:41:02
|
主夫のつぶやき
昨年も同じだった。
開始5分の失点。
それも、前半も後半も。
出だしの集中力。
これが大切だ。
今年はなんとかしよう。
ジュビロ、頑張れ
昨年優勝の神戸に後半の後半は勝っていた。
行けるぞ、ジュビロ
コメント
しんこうにねん
2024-02-24 13:01:58
|
主夫のつぶやき
ロシアがウクライナに侵攻して2年。
長期戦の様相がますます見えてきた。
戦死者も19万人と悲惨な状況だ。
ウクライナもかなり疲弊している。
NATOが直接手をくださなければ勝てない。
しかし、ロシアの論理では聖戦だ。
ロシア的侵攻方法で人が住み着く。
そのロシア人を守るためと軍を繰り出す。
北方四島の進軍にも似ている。
ロシアの常套手段だ。
それを支持する国もある。
常識の通じない国でもある。
コメント
よせばいいのに
2024-02-24 03:20:31
|
主夫のつぶやき
田原総一朗の朝まで生テレビ。
裏金問題を議論した。
自民党の片山さつきは晒し者。
野党は攻める。
法律家は法律の欠陥を示す。
米国の政治資金規正法の成り立ちも。
田原総一朗はしきりと言う。
僕は解らない。
僕は頭悪いんで。
確かに以前の切れは無くなった。
呂律も回らない。
田崎史郎が阿部の死後、まともなことを云う。
森喜朗を参考人招致の話も出た。
自民党は招致を嫌がっている。
責任無い立場で洗い浚いされたらたまらん。
制作活動費の実態も見えてきた。
初期段階では良く出ていた言葉だ。
合法的な裏金とは言い得て妙。
政策と選挙。
ごちゃ混ぜだ。
3時を回った。
そろそろ寝ようじゃないか。
コメント
どきょう
2024-02-23 18:53:12
|
主夫のつぶやき
今日のお墓参りでの墓経です
私が行いました
三帰礼文(さんきらいもん)
懺悔文(さんげもん)
三帰戒文(さんきかいもん)
般若心経(はんにゃしんぎょう)
大悲心陀羅尼(だいひしんだらに)
最後に南無釈迦牟尼仏(なむしゃかむにぶつ)を5回唱えておしまいです
10分程で終わりました
りんだけは用意しました
コメント
にいがたから
2024-02-23 14:09:53
|
主夫のつぶやき
七年前に亡くなった従弟の墓参り。
新潟から家族四人と友達の家族三人。
雨の中を来てくれました。
友達は東京からだそうです。
実は11月に来る予定でした。
一人コロナ感染し今日まで延期したのです。
大阪に連休を利用し遊びに行く途中です。
こちらを三時までに出たいとの希望。
1時半頃には出られました。
一旦静岡まで戻り、新幹線です。
明日は雨もなさそうです。
子供は中1年、小4年、小2年。
まだまだ大変です。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
今年74歳の主夫。仕事は無し。子供たちとサッカー。ところが昨年膝の手術で半年休み。それでも続けています。男声合唱は週2回。その他に今年3月に向け第九合唱の練習も。自治会役員は3年目で、あと1年少々。
最新コメント
寺尾順子/
なんだこれは
寺尾順子/
たんじょうび
長屋/
れんじつ
たまたま見つけました/
さっかー
鈴木栄夫/
いじゅうしゃ
寺尾/
きょうのにわ2
長屋/
かいらんばん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
ゆかしたかんきせん
大隅/
いってきました
ブックマーク
最初はgoo
facebook
gooブログトップ
スタッフブログ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2024年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
前月
次月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
最新記事
しずおかのじしん
さっかーしーずんかいし
はっぴょうかい
めっきりはるめいて
ごぜんちゅうは
いよいよらいしゅうは
てんぷら
ねんきん
ならずものこっか
こうがくいりょうひせいど
>> もっと見る
カテゴリー
看病
(68)
最期をどこで迎えるか
(425)
平和
(136)
老老介護
(60)
主夫のひとりごと
(4)
日本語教師のつぶやき
(2296)
カテゴリーが消えた
(1)
主夫のつぶやき
(5868)
老言格言
(18)
エッセイ
(25)
アフリカ、想い出
(34)
未来への提言
(65)
囲碁倶楽部
(26)
男声合唱団ハウリングコール
(77)
島田第五SSS
(167)
旅行
(8)
日記
(49)
自治会役員の独り言
(88)
自治会役員のつぶやき
(8)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月