主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出
他
柿は多くの実が着いている。
余りに多いので間引こうとした。
一枝に一つ残そう。
作業を始めたら蚊が私を襲った。
たまらず作業打ち切り。
ついでに清見オレンジを観察した。
柿同様、沢山花が咲いた。
ところが実がほとんど着いていない。
はて?
何が原因だろうか。
一昨年は沢山実が着いた。
昨年はほとんど生らなかった。
だから今年は生り年だと思っていたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e0/bc3ba1514e64f2a8c311c6ee4b5e79b0.jpg?1716259487)
暫くは倉庫北側の庇下で乾燥。
一年持つかな。
大蒜大好き一家です。
プランターにあと20個程あります。
これは一週間後に収穫予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/02/627a484796d0444a71a9c6ba76cedb9c.jpg?1716259371)
30個の大蒜を収穫しました。
見事に育ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/5f/171c778246236c906dc0f4f0817061d3.jpg?1716252930)
我家の庭は、ドクダミに席巻されました。
私の足が動くうちに戦えるでしょうか。
その機会を逃すと凄いことに。
妻が病に倒れた年のように。
恐ろしや。
大蒜の葉が大分枯れてきました。
枯れるのが収穫の知らせとか。
いつ収穫しようか。
明後日以降の晴れた日にしよう。
上、プランター育ち。
下、地植え育ち。
ここまで育てば収穫できるかな。
昨日、手術前の確認で妻と受診。
血液検査、レントゲンは問題無しだった。
尿検査で潜血が陽性と出た。
初めてのことだ。
これは入院中にもう一度検査。
手術執行には影響無いとのことだ。
手術後の事で質問した。
ゆっくりであれば膝を曲げても良いかと。
医師は強く反応した。
私のことを信用できなくなったと。
あれだけ説明をしたはずなのに。
確かに縫合手術の後は動かしては駄目だと。
しかし、膝を伸ばしたままは生活に支障。
シミュレーションして感じていた。
車の乗り降り、トイレで座る事。
ズボンも履けない。
だから、ゆっくりならばと聞いたのだ。
衝撃は傷口に悪いのは解る。
衝撃の力学は解明できていない。
しかし、ゆっくりならば計算式に乗る。
医師の怒りにも似た反応に止めた。
それ以上は手術出来ないと言い出す前に。
それにしても、来月一ヶ月は大変だ。
入院中は看護師の。
退院後は妻の助けなしに暮らせない。
車も運転は駄目と言われている。
石膏で固められなくて良かったです。
使うサポーターを試着してみた。
少しは、曲がるな。
近所に二人の百歳以上の高齢者が居る。
二人とも私とはよく話す間柄。
一人は私の母と同学年。
今でも毎日のように庭の草取り。
もう一人は母の一つ下。
百歳になったばかり。
今朝も手押し車を押して散歩。
お二人共、ご多分に漏れず御婦人だ。
偉いなと、感心する。
久し振りの大相撲観戦。
十二時前に国技館入り。
大関弁当を食べて一腹。
序二段の後半でした。
相撲好きの私はずっと観戦。
時々トイレ。
妻は、弁当を食べ終わると入待ち。
関取たちが付き人を従え歩いて場所入り。
それを十両の土俵入り間際まで2時間。
写真を撮るのです。
大半はご婦人方。
皆さん研究熱心です。
あの関取は何時に来る。
あの関取の付き人はイケメンだ。
私の席は二階椅子席の正面5列目二番。
妻は三番。
二人だけの独立椅子席が4から6列だけ。
たまたま当った良い席でした。
4列目には若いご婦人方。
リュックサックの中はガチャガチャ。
ここでしか買えないそうです。
6時前には弓取り式も終わりました。
今は新幹線の中。
帰宅は、九時を回るかな。
日の丸が8秒周期で揺れます。
満員御礼の垂幕が下りたら揺れは止みました。
駅南の外トイレ。
裏側に神社の林。
ここが暫く前から白鷺のコロニー。
ギャーギャーとうるさい。
白い点々が白鷺です。
妻は県立病院で三科を受診している。
婦人科·呼吸器科·血液内科である。
婦人科がガンを診た。
ガンは呼吸器系に問題を起こした。
薬の副作用は様々な問題を引き起こす。
今回の血液内科もその影響だろう。
三科の患者には特徴がある。
産婦人科を含む婦人科の患者は若い。
妻のような高齢者は少数派。
呼吸器科の患者は細身の人が多い。
逆に血液内科は太い人が多い。
血糖値異常の関係だろう。
糖尿病がその筆頭だ。
昨日は血液内科と呼吸器科をハシゴした。
体格差に少し驚いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/18/63d63a026a2f7ea5e5e066029944aff2.jpg?1715653717)
我家の庭を席捲しているドクダミ。
花を咲かせ始めました。
昔は母が、最近は姉がドクダミ茶作り。
今は誰も振り向きません。
我が世の夏を謳歌しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/83/6d8a4a73388021a62ae8886885bd2f5e.jpg?1715653417)
昨日の雨でくたびれたトマト。
やっつけ仕事で屋根を付けました。
今、大事な第一花房が咲いています。
これが実を付けないといけません。
雨はトマトの大敵です。