とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

転載:イラク最新ニュース 16(イラン大統領訪問に抗議デモ)

2008年03月03日 22時46分28秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)
URUK NEWS イラク情勢ニュース           (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2008/03/03 (月)

  [飛耳長目録 today's news list]

☆占領が農民を絞め殺す
☆イラン大統領の訪問にイラクで抗議デモ
☆イラクの給料支給名簿に残る「ゆうれい」警官

--------------------------------------------------------------------
☆★イラクをめぐる最新ニュース 2008/03/03
--------------------------------------------------------------------


5)
Iraqi Resistance Report for events of Tuesday, 26 February 2008
イラク・レジスタンス・レポート 2008年2月26日付
http://www.albasrah.net/en_articles_2008/0208/iraqiresistancereport_260208.htm

◆モスル:バスが爆発してイラク人40人死亡
◆親米勢力間の戦闘でディカル州議員が攻撃受ける
◆バスラのイラン領事館にロケット弾、
  親米派知事がイランを非難したあと



6)
Occupation Strangles Farmers
占領が農民を絞め殺す
http://dahrjamailiraq.com/hard_news/archives/iraq/000746.php

 農作物の新種の病気、占領軍による攻撃、そして燃料費の高騰がディヤラ州の
農民を絞め殺しつつある。2003年のイラク侵攻前には、1991年の湾岸戦
争で爆軍が投下した爆弾に起因すると思われる農作物の病気とたたかってきた。
植物に着くハエやアブラ虫、シラミなどに木々が荒らされ、潅漑用水は不足して
いた。農業省は殺虫剤をヘリから散布したりした。しかし2003年以後は、ヘ
リでの農薬散布など考えることもできない。ヘリと言えば、占領軍のヘリが農作
業中の農民を攻撃する。・・・


7)
Hundreds in Falluja protest Ahmadinejad's visit to Iraq
イラン大統領の訪問にファルージャ住民が抗議デモ
http://www.aswataliraq.info/look/english/article.tpl?IdLanguage=1&IdPublication=4&NrArticle=71458&NrIssue=2&NrSection=1

 イラン大統領アフマディネジャドのイラク訪問に抗議して、3月2日、ファル
ージャでは数百人がデモを行うとともにイラン製品のボイコットを呼びかけた。
デモ参加者は、「このデモは、市民の暗殺をおこなっているシーア派民兵を支援
するイランに対して、イラク国民からのメッセージでもある」と話した。デモ参
加者は三つの星を配した旧イラク国旗(フセイン政権時代からの国旗)を掲げて
、市内の幾つもの通りをデモ行進した。



8)
Facts and demonstrations in Iraq about the visit of Ahmadinejad / Arabic
video
ビデオ:アフマディネジャドの訪問にイラクで抗議デモ

http://video.google.com/videoplay?docid=-407205477002382789

http://video.google.com/videoplay?docid=-6506182082528820137



9)
Iraq is losing Shatt Al-Arab to Iran
シャタルアラブの水域がイランに奪われる
http://www.aswataliraq.info/look/english/article.tpl?IdLanguage=1&IdPublication=4&NrArticle=71437&NrIssue=2&NrSection=4

 チグリス川とユーフラテス川という2つの大きな河は、バグダッドの南約40
0キロ辺で合流し、シャタルアラブとなってペルシア湾にそそぐ。このシャタル
アラブは、椰子林はもとよりイラク側の農耕地や住民に潅漑用水をもたらすだけ
でなく、ペルシャ湾に船で出ることのできる唯一の水路と港湾がここにある。河
口付近はイランとの国境でもある。

――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUK NEWS イラク情勢ニュース (webサイト) 
    http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html  
    メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
    http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html

□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
(本文は、さらに混迷を深める出来事ばかりですが、今回はイラン関係にしぼらせていただきました。すみません)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『帝国以後と日本の選択』E... | トップ | イラク女性の占領下日記:リ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事