引っ越しして初めての健康診査です。
内科系の主治医がみつかっていないので、腰痛で飛び込んで以来、骨粗鬆症の薬を処方していただいている整形外科で
血液検査をしていただきました。今週結果がでます。
あとはがん検診で、「大腸がん」と「乳がん」を受けようかと考えています。2月まで時間があるのでどこで受けるかを考えます。
あと「胃がん」も気になるので検査してもらいたいのですが、バリューム検査ではなく血液検査でピロル菌の有無を診査して欲しく、
胃カメラは飲む気にはならないので、どうしたらいいのか考えているところです。
大体身内の病歴・死因をみて遺伝の可能性から心配しておこうかと考えています。
すると「大腸がん」「胃がん」あたりが最もあやしい。
認知症は、母ひとり。
14年間の闘病生活でしたが、父の明るいねばり強い老々介護と父の死後入居した老人ホームの介護でなんとか隣に住む弟にも手間をかけず、明るくすりぬけることができました。
父母は認知症を晩年の試練ととらえ、暗くとらえず黙って耐え抜くことを決意したようです。今も眼に浮かぶ光景は、朝起きると洗面所で父は母の顔を洗い、歯磨きをしてあげて、髪をとかし終えると「さあ笑って」と二人で鏡に向かい必ずそろってにっと笑顔になってから一日を過ごしていました。まさに認知症を戦いぬいて死んでいきました。
母自身も笑顔をたやさないタイプであり、あまり悲しい考えをしないタイプでしたので助かりました。
とにかくB29を相手にした戦争体験者の強さには圧倒されます。
両親とも健康寿命が長く、90才以上をほとんど医療に頼ることなく天命をまっとうしています。
生活習慣病は父の「高血圧」ぐらいでしょうか。それ以外のものにおそわれたら災難と考える。父の遺伝で「高血圧」→「脳卒中」「心筋梗塞」が心配ですが、わたしは低血圧のほうなので、この心配はない。
一応血圧計を買って一時期調べたことがあったのですが、一日のうちずいぶん変わることが分かりました。が、落ち着くと大体普通・適正範囲になるので面白くないので今は測っていません。
肥満にもなっておらず、BMIは21になりつつあります。体重が軽いせいか膝も変形しない。なにも痛くない。ただ腰をかがめて作業をすると腰痛がする。家庭菜園で遊ぶのが夢だったのですがあきらめました。
「コレステロール」ですが、一時期総コレステロールがあがり306になってしまい食事療法をしました。2014年3月26日~7月26日、毎日食べたものを記録し、食事に気を付けた結果4か月で 202にさがりました。以来ずっと食事を記録し続けています。これを参考にすると自身の生活傾向と結果が分かりおもしろいです。今のところ検診で、ひっかる項目はなにも出ていません。
ただ歯は弱い。生野菜はよほど飢えないと食べる気がしない。 新鮮な野菜の摂取は身体が気持ちよくなるので残念です。果物ですが若いころから甘夏やりんごのようなすっぱいものが苦手でありあまり食べません。山登りや山スキー、遠距離の遠足などすると無性に甘夏とかレモンを欲するようになり、皮ごとかじるほどです。元気になります。普通の生活ではあまり運動をしていないせいで欲しないと考えています。
運動に関してはナマケモノですので、自動車・運転免許証・ボート3級をすべて捨てて、歩かざるを得ないようにして、かろうじて運動をしています。
さて電話をして確認すると、結果がでたようです。午後から行ってきます。
ただいま。
あ、またLDL(悪玉コレステロール)のみ ひっかかりました(笑)。
総コレステロール 254 (正常値 120~219)
HDL (善玉コレステロール) 66 (正常値 40~96)
*LDL(悪玉コレステロール) 161 (正常値 70~139) さわぐほどではないが、食事療法しましょう
中性脂肪 146 (正常値 35~149)
メタボ 合格
BMI 21.4
他 正常
以上
さて、ナマケモノは、あー見えても体の中は筋肉を維持するホルモンの塊りらしいです。考えてみれば、一日の殆どを樹にぶら下がっているわけだから、解らない話ではないのですが、何か釈然としないものが有りますが、然し憎めないスタイルですよね。
毎日の記事、とても勉強になります。
継続こそ力っ! 体調維持もチカラ! 理不尽な社会状況でも健康で乗り切ろう、おぅ~…というのが、私のモチベーションです。
故カストロ氏は、健康と教育に力を注ぎ、今日のキューバを築きました。素晴らしい人でした。今頃は、チェ・ゲバラと昔話に慕っていると妄想します。
では、また。失礼しました。
検診のパンフをしげしげと読んでいるとおもしろいです。検査項目が何をあらわすのか受診者として知らな過ぎました。
体調維持も、継続がチカラとのこと。
語学も「ねばり勝ち」と師匠からいの一番に宣言されました。ずっと前に(笑)
カストロの自伝を読みたくなっています。
ナマケモノの生態にも興味しんしんです。
今朝の「認知症の家族会」のおはなしも興味が湧きました。情報交換や仲間がいること大事ですよね。
今後ともよろしくお願いいたします。
では また。au revoir