とおいひのうた いまというひのうた

自分が感じてきたことを、順不同で、ああでもない、こうでもないと、かきつらねていきたいと思っている。

転載:イラク最新ニュース 71(イラクをめぐる最新ニュース )

2008年07月20日 16時56分52秒 | 地理・歴史・外国(時事問題も含む)
URUK NEWS イラク情勢ニュース           (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
2008/07/20 (日)

  [飛耳長目録 today's news list]


☆イラクをめぐる最新ニュース 2008/07/20
 ・米国がイランと歴史的な協議
 ・イラク人の血は何と安く扱われるか!
 ・初めてブッシュがイラク撤退の期限設定に合意


--------------------------------------------------------------------
☆★イラクをめぐる最新ニュース 2008/07/20
--------------------------------------------------------------------

1)
米国とイラクが米軍撤退で「期限」に合意
U.S., Iraq Agree To 'Time Horizon'
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/07/18/AR2008071801308.html?wpisrc=newsletter

 ブッシュ大統領とイラクのマリキ首相は、今月末をめざして交渉している長期
安全保障協定の一環として、イラクに派遣している米軍戦闘旅団の撤退に「期限
」を設けることで合意した。


2)
初めてブッシュがイラク撤退の期限設定に合意
For first time, Bush agrees to 'time horizon' for Iraq pullout
http://www.mcclatchydc.com/iraq/story/44720.html


3)
イラク首相はオバマの兵力撤退構想を支持
Iraqi PM backs Obama troop exit plan
http://news.yahoo.com/s/nm/20080719/pl_nm/iraq_maliki_obama_dc_1

 マリキ首相はドイツの雑誌に、大統領候補として内定している米民主党オバマ
氏の兵力撤退案を支持すると語った。オバマ氏の提案は、米軍は16ヶ月以内に
イラクから撤退すべきだとしている。


4)
イラク人の血は何と安く扱われるか!
How cheap is Iraqi blood!
http://www.azzaman.com/english/index.asp?fname=news2008-07-18kurd.htm

 5年前、2003年に米軍のイラク侵攻が始まったとき、世界の報道機関はイ
ラク人が流す血の1滴1滴に報道の価値を認めたが、今では・・・バーレル単位
、そして小川のように、さらに川となって流れるようになって、・・・メディア
のあいだでは報道する価値が認められなくなった。



5)
<イラン核問題>米強硬策、余力なく
7月19日21時12分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080719-00000090-mai-int

 【ワシントン小松健一】ブッシュ米政権が19日、核開発を巡るイランとの交
渉にバーンズ国務次官を初めて派遣した背景には、封じ込め政策によって核を放
棄させ、中東に浸透するイランの影響力を抑える余力が、もはや米国にない事情
がある。

 ブッシュ政権が「悪の枢軸」と名指しし、強硬姿勢で臨んだイランと北朝鮮だ
ったが、北朝鮮とは直接交渉へと大きく転換、非核化に一定の道筋をつけた。イ
ランについても、イランの出方次第という不確実性はあるが、外交的関与を模索
する以外に有効な手だてがないのが実情だ。

 欧州連合(EU)のソラナ共通外交・安保上級代表はイラン側に、ウラン濃縮
と核開発の拡大を凍結すれば、新規制裁を凍結する「凍結対凍結」原則を打ち出
し、対イラン政策のハードルを下げた。ライス米国務長官はそれに同意したうえ
で交渉参加を決めた。

 ※以下、全文は上記URLでどうぞ。 長く内容もある記事です。


6)
米国がイランと歴史的な協議
US set for historic Iran meeting
http://news.bbc.co.uk/go/em/-/2/hi/middle_east/7515104.stm

 イラン政府の核開発計画について協議するため、アメリカは主要国とイランと
の合同会議に初めて参加する。


7)
イランの核協議は合意なく終了
Iran Nuclear Talks End Without Agreement
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/07/19/AR2008071900540_pf.html



8)
移住したイラク人は食料、住居、水を求めて苦闘
Displaced Iraqis struggle for food, services
http://www.msnbc.msn.com/id/25736445/

 今住居を追われる者は少ないが、既に国内難民となっている280万人はます
ます悪化する生活条件に悩まされている。彼らの4分の3近くは、あてにしてい
た政府の食料配給を受けることができず、3分の1は必要な薬を入手することが
できない。そして医療の恩恵に一切あずかることができない者は14%もいる。



--------------------------------------------------------------------
☆★カンパ協力のお願い (重複する方にはスミマセン)
--------------------------------------------------------------------

暑中お見舞い申し上げます

 <イラク情勢ニュース URUK NEWS>は、読者の皆さまに支えられ、励まされて
2002年から発行してきました。webサイトも作製・運営して、米軍によるイラ
ク侵攻以来の経過・真相について、資料的にも当時の報道と世論動向の紹介とし
ても、既存メディアにまさる内容を紹介してこれたと自負しています。

 このところ多事に忙殺されて、更新頻度がやや落ちた感はいなめませんが、そ
こはより適切な取捨選択をきかせて、今後も、重要な内容はもらさずに紹介・解
説していきます。

 6月から<DVD:イラク・レジスタンスからのメッセージ>を有料・頒布し、既
に少なくない方からカンパをいただきました。そのために、夏期カンパの呼びか
けを例年より遅らせましたが、重複する方には読み飛ばしていただくとして、イ
ラク情勢ニュースへの支援・協力とカンパを皆さまにお願いします。
(一部の方々には、まもなく、カンパのお願いと郵便振替用紙をお届けしますの
で、よろしくお計らいください)



――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
※URUK NEWS イラク情勢ニュース (webサイト) 
    http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/index.html  
    メーリング・リストへの参加・退会手続きはここでもできます
※イラク・レジスタンス・レポート
    http://www.geocities.jp/uruknewsjapan/Iraqi_resistance.html
※カンパへの協力をお願いします/郵便振替口座
  口座番号:  01780-7-117317
  口座名称:  イラク情勢ニュース
※ 銀行振込を利用する場合には、下記・山本史郎の口座をご利用下さい。
  みずほ銀行 下関出張所 普通口座 1373779
  口座名義: 山本史郎   (ヤマモト シロウ)
□□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■ □□□□□ □■
――――――――――――――――――――――――――――――――――
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 転載:イラク最新ニュース ... | トップ | 絵本のコレクションと遺書(?) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

地理・歴史・外国(時事問題も含む)」カテゴリの最新記事