川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

トヨタは定義を大事にする。

2025年01月23日 | 言葉
ブランドを作ろう、ってプロジェクトがあると、3か月のうち、最初の1か月を「ブランド」って何だ?に費やす。

「マーケティング」についても、同じ。マーケティングの定義に、1か月。

トヨタのDNAは何だ? を深掘りするプロジェクトでも、「DNAとは」に1か月を費やす。

これがトヨタの強み。

分かったような言葉を使って、お茶を濁さない。

ーーーーーー

ズブズブ、カルト、マインド・コントロールという、定義できない言葉が氾濫する令和日本とは、大違い。

「定義できない言葉」ばっかりを使っている宗教界とは大違い。

言葉の定義を疎かにする人とは、議論はできない。

議論してはいけない。

それは「議論」にならないから。

言葉は大事。

言葉はロジック。

言葉の意味を大事にしましょう。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 消極的なコンプラ・カルチャー | トップ | 書やピアノは無に近づく営み »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

言葉」カテゴリの最新記事