川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

なぜ毎日『李陵』を聴いているか

2025年01月26日 | 自己紹介
私は毎日のランニング時、そして今は自転車通勤ですがその通勤時、常に、中島敦『李陵』をAudibleで聴いている。何度も何度も。もう2年とかそれくらい。


 

なぜ私がそんなに李陵を毎日聴くか。

それは、弱いから。
自分が弱いから。

李陵みたいな、しっかりした古典に触れていないと、自分がダメになるから。

スケベだから。俗物だから。「縦」こちら を感じさせる古典に触れていないと、横野郎の、俗物に成り下がるから。

「ヨコ野郎」にならないため、李陵を毎日、毎日、毎日、聴いている。飽きもせず。

李陵に出てくる、特に蘇武の、「天は見ている」という「タテ」を、受け取っている。話・ストーリーの内容を聴いているのではない。

李陵とか司馬遷の「タテの精神」を、受け取っている。

世俗の欲望と、肉体の蠱惑と、物質の誘惑に、負けないために、毎日、毎日、『李陵』を聴いています。

いい小説には、そういう力がある。偉大なり、中島敦。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 袴田巖は名前負けしていない | トップ | 正しさはゼロサム、美しさは♾️サム »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自己紹介」カテゴリの最新記事