さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています
とは言っても カーテンの隙間なから
こっそり眺めている程度
ヒヨドリの他 メジロが常連
ジョウビタキ(主にメス)も よく来ている
シロハラやキジバトなども
ムクドリは 以前ほどではなくなったが
来た時には エサを喰い散らかす、迷惑
キンモクセイの中に隠れている?メジロ👀
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/23/9d9b61c452dbec080c811c3a50077a3c.jpg?1734932199)
さっきまで水浴びをしていた
これは 以前の写真
スズメは ヒヨドリが来るようになると
遠慮がち、ヤマガラはサッパリ来なくなった
むかし 自分がヒマワリのタネを使って
イタズラしたのが 原因でしょう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4d/1c0052825e5bf0c428e781275debd01b.jpg?1731818084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/22/274e10d59acc7cebf02b1c913d1578b1.jpg?1731818084)
モンキチョウは相変わらず ヒラヒラと
多いときは 3匹が 舞っているが
シャッターチャンスが 無い
この 小さな薄紫色のチョウ🦋 名前は?
羽根を広げている
以前 チョウトンボといっていた これは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d9/17e4be9ae63f983414be9a780127710d.jpg?1731818418)
チャバネセセリというのが正解らしいです
イチモンジセセリは 親戚らしい
一昨日は トンボもいたが 今年は全体的に
数が激減している
夜 カエルは 窓ガラスに張り付く
最近見かけない ヤモリは どうしてる?
昨日、今日と小雨が続いて 運動不足に
拍車がかかる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/15/8c541fc7338a8aa052d35f1a140c1339.jpg?1730769896)
カップルなのか? それとも 親子か?
手前の小さい方も シッポがかなり長い
こどもでは 無さそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/94/721a4441037c8e5e16082107d1566cc9.jpg?1730511162)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/32/64ab2e1a7b4c024eac2da18e14c37d9c.jpg?1730511164)
庭に面した掃き出し窓の網戸に
チョウのサナギが一個、何日も前から いる
今羽化しても 大丈夫だろうか?
ネットで調べたら 春が来るまで 数ヶ月も
じっと待っている場合も あるんだとか
防寒対策は 出来ているんだろうか
体を支えている細い糸の耐久性は どう
ポツンといるから 目立つ 食べられて
しまわないか とか 色々と心配になる
キンモクセイに張り付いたセミの抜け殻は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/51/c9aafa7c60ef947fc0237016a311532d.jpg?1730511605)
しっかりしている
昨日から ずっと雨☂️ で 蒸暑い
これから雨が強くなる予報☔
今夜のヨコハマは どうだろうか?
なんか 弱々しい飛び方のように感じました
そろそろ冬支度のハズが あまりにも
暖かいので 調子が狂ったのかも
ランタナは切っても切っても花を付ける
ムクゲは最後の一輪
このあとは ローズマリーの出番
その次は サザンカ、ナンテン、マンリョウ