きまぐれ

さすがに後期高齢者になって 更新頻度は低下してしまったが、
脳の劣化対策として 頑張っています

ツマグロヒョウモンとランタナ

2024年10月25日 | 生き物(動物編)





久しぶりにツマグロヒョウモン(メス)を見た

なんか 弱々しい飛び方のように感じました

そろそろ冬支度のハズが あまりにも

暖かいので 調子が狂ったのかも

ランタナは切っても切っても花を付ける


ムクゲは最後の一輪



このあとは ローズマリーの出番




その次は サザンカ、ナンテン、マンリョウ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウ

2024年10月21日 | 生き物(動物編)




アゲハチョウが1匹いました

涼しくなってきたので これからは

あまり目にすることは なくなるかも

そもそも今年は 庭での集団を見ていない


今の月下美人のツボミ


今夜は3個咲きそう


キンモクセイは 一昨日夜の嵐で

終わったみたい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエル2種

2024年10月06日 | 生き物(動物編)




きのうの夕方発見

大きなカエル、トノサマガエルかな?

どこから やってきたのか?

毎年 必ず庭で見かけるが、一匹だけ

今は産卵の時期でもない、目的は?


こちらは さっき月下美人の観察中に

見つけた、サンルームに いる





今朝早く ヤマガラがいるのを見て

サンルームの窓を開放しておいた

観察用だけど、ヤマガラが入ってくることも

ある、

ヒマワリの種を置いておくと効果大だけど

いま ヒマワリの種はドジャース専用

それにしても このアマガエルは これ以上

大きくならないの?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トノサマバッタ 普通ですが

2024年09月08日 | 生き物(動物編)




昨日の夕方 庭の散水していたら

草の中から 飛び出してきた

捕まえてやろうと 近づいていると

飛び跳ねて 逃げていった


最近は なんかピンクのバッタが

よく見つかっているとニュースで見た

阿南市内でも いたらしい

ネット検索したら 全国的な現象

どうも 気持ち悪い☹️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボも冷たいものを飲みたいんだ

2024年08月07日 | 生き物(動物編)





暑いもんね、


庭の小さな池は 水が少なくなって

触ると お湯のようになっている

これでは ヤゴも茹で上がるかも



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする