小田急線の生田から 登戸・武蔵小杉経由で
元町・中華街までの通勤定期、現在のシステムでは
どうしても定期券は2枚になる(おさいふ携帯とかの
機能のことは知らないが・・・・・・・・・)。
それで、小杉の駅で使う券が変わるんだが、時々まちがえて
しまう、直前までは こんどの改札では こっちの券だなと
注意していても 間違えるときがある。
自分だけではないようだが。
ただ、不思議なんだが、間違えても 警告表示は出ても
完全に遮断バーが下りない改札がある、通行できるのだ、
後戻り渋滞回避のためだろうと 勝手に思っているが。
3月18日から PASMOとかいって、随分と便利なシステムが
スタートするらしい、定期券も1枚にできるとか・・・。
小田急のカードでは さらにJALカードとの提携も始まるとか。
こういうシステム、大歓迎だ。いろんなカードがあふれていて、
使い分けが大変だし、貯まるはずのポイントも バラバラでは
貯まった気がしない。
これだと 4,5枚のカードを1枚に集約できそう、研究しよう。