また 数万円の納付が必要との結果がでてしまった・・・。
ま、奥さんもそこそこ収入はあり、扶養対象外で、子供も独立して
いるから、控除する要素がない。
基本的に 年初の徴収税額は 一般的な扶養対象が 存在することを
前提としているはずなんで 仕方がないこととは 思うが・・・。
しかし、腹の立つのは ほとんど病気もせずに、医療補助もなく
介護保険も支払うのみ。使ったことはない。
本来なら 国の経営に 若干なりとも貢献しているから
いくらかのリターンが あっていいんじゃないか? 配当金みたいに。
株の配当金だって ほんのわずかだが納税しているし・・・。
退職して 田舎にひきこもったら 奥さんの両親とかを巻き込んで
税金対策を考えよう。