天気が良くて 奥さんを従えてドライブ。

右側通行、100人乗りだそうです。

下りの便とは中間地点ですれ違いだとか。

弘法大師の座像も その一つ。


ロープウェーを降りたら こんな感じです。

これは次回に回して 比較的近くて楽に行ける


こじんまりした境内でした。
まず二十一番札所 太龍寺。
ロープウェーで上がるのが一般的です。
スタート地点は 鷲の里、那賀川沿いにある。

右側通行、100人乗りだそうです。

下りの便とは中間地点ですれ違いだとか。
途中の山には 幾つかの見せ場があります

弘法大師の座像も その一つ。


ロープウェーを降りたら こんな感じです。
かなり広い境内をひと回り、鶴林寺も見える。

これは次回に回して 比較的近くて楽に行ける
二十二番札所平等寺を
目指しました。


こじんまりした境内でした。