狐の日記帳

倉敷美観地区内の陶芸店の店員が店内の生け花の写真をUpしたりしなかったりするブログ

山茱萸(サンシュユ)その4。

2014年03月06日 18時09分04秒 | お花に関する日記





 本日3月6日は、平清盛の娘・徳子が高倉天皇の中宮になった日で、高田馬場の決闘が起こった日で、ギリシャ独立戦争が始まった日で、アラモの砦が陥落してアラモの戦いが終結しメキシコ軍がテキサス分離独立派に勝利した日で、合衆国最高裁判所がドレッド・スコット対サンフォード事件の判決を下した日で、ドミトリ・メンデレーエフがロシア化学会で周期律表を発表した日で、ローゼンバーグ事件の裁判が始まった日で、ヨシフ・スターリンの娘のスヴェトラーナ・アリルーエワがアメリカ合衆国に亡命した日で、リクルート事件に関連してNTTの真藤恒前会長が収賄で逮捕された日で、金丸信元副総理が脱税の容疑で逮捕された日です。

 本日の倉敷は晴れたり曇ったりしてましたよ。
 最高気温は六度。最低気温は零度でありました。
 明日も予報では倉敷は晴れたり曇ったりするとなっております。





 上の写真に写っているお花は、「山茱萸(サンシュユ)」です。
 山茱萸のお花に関しては、2013年12月13日の記事2012年1月30日の記事2012年1月9日の記事2011年4月19日の記事2009年3月4日の記事もよろしかったらご覧くださいませ。
 2013年と2012年の山茱萸の実の記事と2012年と2011年と2009年の山茱萸のお花の記事です。


 山茱萸のお花の花言葉は、「気丈な愛」だそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『銀の匙 Silver Spoon』第11巻/荒川 弘

2014年03月06日 16時47分31秒 | 漫画・ゲームに関する日記



 昨日の夜はサッカー日本代表VSニュージーランド代表の親善試合をTV観戦をした後、荒川 弘の漫画『銀の匙 Silver Spoon』の第11巻を読んでいました。


 今まで目標や夢というものが無かった八軒勇吾にはじめてやりたいことが出来る。
 それは漠然としてはいるけど、八軒はその漠然とした目標に向かって歩み始めた……。



 これまでこの漫画は現実の厳しさをユーモアも交えて描いてきて、努力が必ずしも実るものではなかったり理不尽だったりする場面があったのですが、それらを踏まえてそれでも楽しい事や嬉しい事があるってことも描いてきています。

 今巻も面白かったですよ。
 続きが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまくいかないことがたくさん見つかるって前進でしょ。

2014年03月06日 14時58分14秒 | サッカーに関する日記

 昨日の夜は、サッカー日本代表VSニュージーランド代表の親善試合をTV観戦していました。



 そうかぁ。
 ニュージーランドとの対戦は2011年3月29日に予定されていて18日前に発生した東日本大震災のために中止されていたのかぁ。
 2011年の2月22日にクライストチャーチが大地震に見舞われていて、今回の親善試合の売り上げの一部は両国の被災者の救済活動に回るそうです。




 この時期の親善試合は選手のコンディションがバラバラで難しい試合になるかもしんないと思っていましたが、日本代表はいきなり怒涛の攻撃でありましたね。
 多くの選手を試せたし、コンディションの悪い選手には無理をさせていないし、所属チームで不遇な扱いを受けている選手にはアピールする時間を充分に与えているし、これまでしてきたことを反復する場にもなったし、代表への生き残りを賭けて選手間の競争を高めようとしているし、上手くいっていない時に選手達がどのような判断をするかを(多分)観ることが出来ただろうし、試合内容は後半は悪かったかもしれませんがそれでも良いテストになったのではないかと思っております。

 W杯まで国際Aマッチデーが限られているので、本番までの試合数は限られているのは仕方がない。
 4月には国内組で代表候補の合宿があるみたいですね。国内組はここがラストチャンスになるのかな? 
 Jリーグでハイパフォーマンスを見せて魅せるとまだ滑り込みで代表に入り込むチャンスはありますよ! 
 Jリーガーの奮起を期待しております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする