本日2月23日は、藤原道隆の娘である定子が一条天皇に入内した日で、グーテンベルク聖書の印刷が開始された日で、アラモの戦いが始まった日で、キューバがアメリカ合衆国にグァンタナモ米軍基地の永久租借を承認した日で、日韓議定書が締結された日で、グレン・シーボーグらが94番元素のプルトニウムを世界で初めて合成した日で、竹槍事件が起こった日で、硫黄島の戦いで米兵が擂鉢山山頂に星条旗を掲揚した日で、シリアでバアス党左派が軍事クーデターを起こした日です。
本日の倉敷は晴れたり曇ったりしていましたよ。
最高気温は十三度。最低気温は九度でありました。
明日も予報では倉敷は晴れたり曇ったりするとなっております。
今日はブログの記事のネタが無いので、学生の頃にしていた小論文のテストに挑戦してみようと思います。
お題に従って800字の文章を書く。時間制限は15分。
お題は昔々に使っていた問題集から適当に選んでみた。テーマは「部屋」。
ではやってみよう。
「常識とは人が18歳になるまでに集めた偏見のコレクションである」
子供の頃から読書好きで小学生の低学年まで食事をしている時も本を手放さなかった書痴だったらしい。
小学生の高学年に入ると食事をしながら本を読むようなお行儀の悪いことをすると鉄拳制裁を喰らったのでそんなことはしなくなったが、読書好きは今も変わらない。
そして昔から読んだらすぐにその本の内容を忘れてしまうあんぽんたんだった。それも今と同じ。
今も昔も私の居住空間には本が床に山積みになっている。その光景は壮観ならしく私以外の人間がそれを見ると必ず絶句する。
そして彼ら彼女らは必ずこう言う。「これでは何処に何があるのか分からないのではないかね?」「床は抜けないの?」
一見乱雑に積まれているように見えるのだけれども私には何処に何があるのか分かっているのだよ。そして床はまだ抜けません。
そう申しても彼ら彼女らは聞き入れてくれない。「片付けなさい!」と必ず言う。
しかし本棚には本がぎっしりと詰まっていてもう本が入る余地はない。そして本棚を新たに設置するスペースは無い。他に置き場所が無いから本が床に山積みになっているのだよ。片づけようがないのだよ。
「捨てればよい」と言う人もいる。軽々しく「要らないものがあるでしょう? 処分しなさい!」と言う人もいる。しかし本を捨てるなんて恐ろしいことはしたくないし、今のところ不要な本というものは無い。
つまり現状の状態が最も片付いている状態なのであって機能的で便利なのです。
私以外の人が見るとそうは見えないかもしれないけれども、私にとってはベストに近い状態なのです。
それぞれの場所に住んでいる人にはローカルなルールがあり常識が異なりそれは尊重されなければならないと思うのですが、ついつい自分の常識に囚われて他の場所で暮らす人達を自分の常識で判断してしまうことを私もやってしまうことがあります。
そんなことをしないよう、私も気を付けたいと思っております。
あれ?
少し時間制限をオーバーしちゃった。orz。
しかも字数も少しオーバーしている。orz。
この程度の字数オーバーならすぐに削れるけど時間制限をオーバーしているからアウトだ。orz。
課題なら確実に不可。orz。
でもって内容も展開が強引で変。でもってオチていないような気がする。小論文で展開するような論ではないし。何か変。
それに言葉使いも小論文で使うような言葉使いではないかもしんない(このあたりの事は最近、よく分かんなくなってきた)。
う~む。時間制限と文字制限をクリアしていてもアウトだなぁ、これは。orz。
駄文だ。
しかし、私はもうテストを受ける身ではない。私は自由だ!
だから出来の悪い小論文を書いたところでやいのやいのと言わることは無い。
無事に(曲がりなりにもではあるのだけれども、ぽんこつではあるのだけれども)大人になれて良かったとしみじみと思っているところでございます。