goo blog サービス終了のお知らせ 

nokoの花図鑑

「みんなの花図鑑」に1か月あまり投稿していました。みなさまの投稿写真を見て刺激を受け、花の写真を撮りつづけます。

こんな大きなナンキンハゼは 💕  初めてです 💕

2022年11月25日 | カメラ散策

「ナンキンハゼ」には、昔から心を惹かれていました。あの白い実は可愛いですよねぇ~、30年以上前にこの団地に来て

初めて知りました。実のつく秋の季節が来ると楽しみでした。

そういえばこの木は紅葉がかわいそうですね。散った後の実をまたれているのですから・・・

ところが今年11月22日、山口市の耳鼻科医院からの帰りに、素晴らしい「ナンキンハゼ」に出会ったのです。

真っ赤な葉がそのまま残りその先に真っ白い実が際だっていました。その場所が街路樹の交差点に近く車が止められず、しかも

乗雲寺に寄るつもりでしたのでそのまま走りました。

 

しかし、次の日もその次の日も「ナンキハゼ」が目に浮かんでくるのです。

24日、歌謡レッスンがはやく終わり、1時間ほど余裕ができたので、「やはり行ってみようか、もう散っているかな……」と

思いながら山口に向かう県道へ……。

 

その途中で、白い実が沢山ついている大きな木が見えてきました。「まさか、ナンキンハゼでは?」と思いながら車を止めて

50mぐらい歩いて橋を渡ると、2・300坪の広っぱの端に木が1本あるだけでした。

連日、目に浮かんでいたのと同じ『ナンキンハゼ』だったとは?!。

不思議なご縁に感謝し、写真を撮らせていただきました。

 

学名:Triadica sebifera  科名:トウダイグサ科  属名:ナンキンハゼ属の落葉高木  原産地:中国  高さ:15m  

直径:35cm

すべて、11月24日の撮影です(撮影順です)

 

 

 

 

 

100年以上たっている気がしましたが ナンキンハゼは成長スピードが速いそうです!大きくて全体像が写せません!

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 600年以上前の 古刹をひしひ... | トップ | イソギク(磯菊)のお花に ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナンキンハゼ (サッチー)
2022-11-26 10:23:45
大きなナンキンハゼの木・・奇麗に紅葉する葉っぱ。
可愛い白い実。ちゃんと出会えて沢山の写真が撮れて良かったですね。

大きな木に実が成っている姿や色づく葉の様子は本当にすばらしいです。有難うございます。(もし、私もこのような風景に出会えたら、沢山写真を撮りたい!)
返信する
Unknown (サクラ母)
2022-11-26 18:09:46
通りがかりの街路樹に白い実がなっていて
何の木なのか気になっていました
ナンキンハゼだったのですね
ありがとうございます
一つ覚えました
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2022-11-26 22:27:16
サッチーさん  こんばんは!
今日は、1カ月に1回の眼科に行ってきました。今日はというより今日もですが、2時間半待ちました。
テレビを見ながらウトウトしていますが、楽なようでも疲れます。
ナンキンハゼの白い実は、可愛いですよね。団地で咲く時期になると、立ち止まり眺めたものです。
その頃は、名前も知りませんでした。
ナンキンハゼの紅葉も、黄色から真っ赤になるものまで、幅が広いです。
今年、キレイだからといっても来年も同じとは限りません。
何度も同じような経験をしていたからこそ、思い切って山口市まで、行く気になっていました。
あの日は、全く通ったことのない道ではありませんでしたが、気が付いたのは初めてです。やはりあの白い実が遠くからでも見えましたから・・・・・・タイミングが、良かったのですね。ラッキーでした。
今日もありがとうございました。
返信する
コメントをありがとうございました (noko)
2022-11-26 22:29:44
サクラ母さん  こんばんは!ご無沙汰しております。
お花の名前を沢山覚えられましたね。教えて貰うこともあります。
ナンキンハゼは気が付いてみるとアチコチにあるものですね。
昨日は、佐波川の中州というか、遊歩道に沿って何本か並んで立っていました。植えられたとは思えないので、種から育ったのだと思います。
機会があれば撮影に行きたいのですが「貧乏暇なし」状態です。
サクラ母さんはお元気ですね。毎日パンを作られるのには感心します。偶には息抜きもいりますよね。
小雪ちゃんも元気な様子に安心しています。表情が何とも言えません。動物は可愛いですね。物は言えずとも良く分かっていますから、家族ですよね。
今日はありがとうございました。
返信する

コメントを投稿