舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

こどもの日によしこと端午の節句ツイキャス、終了しました!

2021-05-05 23:43:32 | Weblog
1月には書き初め(劇団カタコンベの熊倉さんと)、2月には節分、3月には雛祭り、4月には花まつり(よしこと)という感じで、毎月季節の行事にちなんだイベントをツイキャスで配信しています。 5月は、5/5(水)のこどもの日に、よしこと端午の節句のツイキャスを行いました。 詳しくは告知に。 「【お知らせ】こどもの日によしこと端午の節句ツイキャス配信します!(5/5(水)19:00~)」 前 . . . 本文を読む

【お知らせ】こどもの日によしこと端午の節句ツイキャス配信します!(5/5(水)19:00~)

2021-05-05 19:00:00 | ちひろのお知らせ
5/5(水)19:00から「月刊おはなし図鑑」の相方のよしこと、ゆるいツイキャスをします。 1月には書き初め(よしこではなくて劇団カタコンベの熊倉さんと)、2月には節分、3月には雛祭り、4月には花まつりのイベントをしてきましたが… 5/5(水)はこどもの日ということで、端午の節句にちなんだトークを配信しようと思います! 「月刊おはなし図鑑」ではないゆるい配信なので、端午の節句について . . . 本文を読む

陶器と共に進化してきた人類の、2万年の歴史を紐解く壮大なドキュメンタリー「陶王子 2万年の旅」観てきました。

2021-05-05 16:58:02 | Weblog
5/5(水)、シネ・ウインドで「陶王子 2万年の旅」を観てきました。 予告編はこちら。 人類の土器の発明から現在まで、陶器を巡る2万年の歴史を紐解くドキュメンタリー。 土器の発明前の食文化から始まり、縄文時代の土器の発明による食文化の進化、メソポタミヤ文明や古代中国でさらなる進化を遂げ、エジプトやヨーロッパへ、いかに人類の歴史が陶器の進化と共にあったのかが伝わる、壮大なドキュメ . . . 本文を読む