![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/392eac1468fddb03b092dd731ef7a00e.jpg)
新潟市西堀ローサにある「よろっtoローサ(まちなかステージ)」にて、4月28日から5月11日までの2週間、「よろっと春の作品展 ぼくらの愉快な動物園」を開催中です。
詳しくはこちらに書いてあります。「動物がテーマの無料作品展 『よろっと春の作品展 ぼくらの愉快な動物園』 (4/28~5/11)」
参加者は、
あちこ
OGchan
加藤 絵美
kaname
国仲 がおこ
ここあ
チヒロブルース
ハヤシユウ
の8名です。
せっかくなので、作品展の参加者の作品を、一挙に紹介します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d1/78c33ef7dae41af49ff297223cd10289.jpg)
あちこ
「ふたごねこ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/fba34ea6100e498bb239915788fc8ef6.jpg)
スケッチブックによる展示なので、どうぞお手に取って開いて見てみてください!
ふたごねこはLINEスタンプもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/24/9e4dedde731c23216ee4d6bec6f76595.jpg)
OGchan
「CHIMAERAーキマエラー」
ゼラチンズ里村さんの作品。
大きなキャンバスに描いて持ってきてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f0/82d3e7bdce17596349d124f338c31171.jpg)
加藤 絵美
「リス -奏でる-」
「リス -水と祭り-」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/89/24df66486dc545f2510115b85b36975c.jpg)
「冬眠」
「栗鼠の顔」
カルチャーMIXフェスタでもお馴染みの加藤絵美さんのリスの絵です。
4枚も展示に持ってきてくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/98/752cfe55f4f332d0f0e9efc2eb5ae35e.jpg)
kaname
ペットのインコの絵(正式なタイトル聞き忘れた)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7c/e6393a9489211a92e409bc45991f739d.jpg)
同じくカルチャーMIXフェスタでもお馴染みのkanameさん。
今回は、ペットのインコの生態のイラストと、水彩画2枚を展示してくれました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/f9/f003690b2a60abd5f68ae1d466ee51d1.jpg)
国仲 がおこ
「絵日記 2009年 5月吉日」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bc/d1eeee20a650d52e77a0433cf5a80d2f.jpg)
佐渡から作品を送ってきてくれました!
がおこさんの佐渡での活動「さどんぽ」のフライヤーも一緒に置いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7d/6f480dbae751e0dab03801dfc776f2ed.jpg)
ここあ
「まなざし」
「我が家」
金沢から作品を送ってきてくれました!
ここあさんの飼っている犬のイラストと写真の展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/4a/031d3905f5baf361b4097341b9bf27b0.jpg)
チヒロブルース
「よろっと春の作品展 ぼくらの愉快な動物園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/90/e46ccdede9d2f922dd86325cf405c815.jpg)
「ぽちの漫画」
僕の作品です。
この作品展の名前がタイトルのイラストと、四コマ漫画を展示しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ec/8adb79fca7d55db3ac3015b61dbb0b96.jpg)
ハヤシユウ
「色々なうさぎ」
「うみとウルト」
コバユウことハヤシユウは、うさぎのイラストと、犬の絵を展示してくれました!
以上です!
5月11日の17時か18時くらいまでは展示しているので、よかったら遊びに来てみてください。