舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

洋酒店 醇で坪野さんと映画トークをして来ました!

2017-12-09 23:59:32 | Weblog
12/3(日)、松本で「BLUES Short Live+1」を行い、無事に終了しました!という話は一つ前に書きましたが…
BLUES Short Live+1、楽しかったです!



本番も終わり、打ち上げも終わり、日付が変わる頃、開場のgive me little more.を後にしました。
その後、何人かは二次会に行くことになったので、僕もそっちに一緒に行こうかと思ったのですが、どうしても行きたい場所がありました!





それは、洋酒店 醇!
知り合いの坪野さんの経営するバーです。

坪野さん、松本に住んでいた時はBLUESの撮影でお店を貸していただいたり、それ以降もよくBLUESを観に来ていただいたりと、何かとお世話になっている方です。
以前は松本に来る度に行っていたんですが、最近ではめっきり行っていなかったので、大体2年ぶりくらいに行きました。

最近はTwitterでたまに坪野さんと会話することがあったので、久し振りにお話ししたかったという気持ちもありました。
また、最近僕が読んだ椎名誠さんのエッセイに登場してきたシングルモルトのウイスキーがやたら美味しそうだったので、バーでウイスキーを飲みたかったっていう気持ちもありました。





久し振りにお店で坪野さんに会って挨拶をして、シングルモルトのウイスキーが飲みたい話をすると、坪野さんがオススメを選んでくれました。





それで、坪野さんと色々お話しをしながらウイスキーを飲んでいると、「同じウイスキーでも味が違うので、飲み比べてみるのもオススメですよ」と言って、違うウイスキーも出してくれて…





そして、小さいグラスに入れて一緒にちょっとだけ出してくれました。
時間をかけてお酒をじっくり楽しめる、いいお店だなあと思いました。





また、坪野さんは映画が好きな方で、店内には映画のポスターがたくさん貼られています。
だから、会ったら是非映画の話がしたいと思っていたのですが、この日の話題は何といっても、坪野さんも僕も観に行った、爆音映画祭の『悪魔のいけにえ』でした

「あの映画のすごいところは途中からずっと全力疾走なところで」「何故か途中からレザーフェイスがキュートにも見えてくるんですよね」という坪野さんの感想も面白かったです。
他にも、最近坪野さんが観て面白かった映画の話も面白かったですし、特に、アジア各国では世界的にも高く評価されている映画が増えているのに対して、最近の日本はどうなのか…という話も面白かったです。

そういうマニアックな話をしながら、「昔からそうでしたが、年をとったらますます偏屈になってきました」と自虐的に話す坪野さんでしたが、僕はそういう坪野さんの話が好きなんですよね。
と言う訳で、これからも松本に行った時は、また洋酒店 醇で美味しいウイスキーを飲みながら坪野さんと面白い文化の話などが出来たらと思います!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« BLUES Short Live+1、楽しか... | トップ | 松本漂流オールナイト!来年... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事