goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

2020年もちひろBLUESと舞い上がる。をよろしくお願いします。

2020-01-01 22:20:14 | Weblog
2019年の大晦日も、去年と同じく一年のまとめとなるようなTwitterやブログを更新しながら過ごしていきました。
2019年映画ベスト10!発表します!
舞い上がる。流行語大賞2019、結果発表!
舞い上がる。大賞2019はあの人に決定…!!
最後に、ちひろが選ぶ!2019年新潟の3大ニュース!そして2019年ツイート大賞を発表!一年間ありがとうございました!






そして年越しは、去年と同じくEテレの「2355」でした。
あけましておめでとうございます。2020年、ねずみ年。





たなくじ(画面がどんどん変わっていくのを撮影して、どんな画像が出るかをくじにする)は「超チュー吉」でした。





ねずみ年の歌に出てくるねずみさんたちが可愛すぎる。





さて、無事に2020年になったということで、今年一年の抱負みたいなものも書いていこうと思います。



ちなみに、2019年の年末までの自分のまとめは、ここにまとめたので、非常に長いですが興味がある方は時間がある時にでも読んでみてください。
「ちひろdeアート」および今までの自分のまとめ:ちひろtoアート(ちひろとアートと読みます)



この記事にも少し書いてありますが、2020年の一番の目標は、「本を書いて出版すること」です。
昨年、シネ・ウインドで新潟日報の出版部の方にお会いする機会があったのですが、その方から「どんな人でも本を書くことはできます」「もし書けたらまずは持って来てみてください」との言葉をいただき、シネ・ウインドの齋藤代表も「何でもいいから書いて俺に見せてみろよ!」と言ってくれました。

どうせ本を書くなら、新潟のサブカルチャーにとって意味のあることがやりたいので、そういう気持ちで始めた2018年の「ちひろdeアート」および2019年の「月刊おはなし図鑑」のトークを書き起こして、それを書籍化するのが当面の目標です。
まあ、実際に出版できるかどうかは分かりませんが、何はともあれまずは原稿を書いて持って行くことを目標にしたいと思います。

もし、出版できなかったとしたら、去年作ったZINEみたいに自主制作で書籍化して個人的に販売するだけでもいいですしね、何かしら形に残したいと思います。
自主制作で書籍化と言えば、長年の目標であるブログの書籍化もずっとやりたいと言っているのに途中で停滞したままなのですが、まあこれは時間がかかるしどうせ今年一年じゃ終わらないのでmixiのコミュニティ「舞い上がる。」と連動させながら気長にやっていこうと思います。

そして、書籍化の話とも微妙に繋がる話ですが、これまで「月刊ウインド」などにボランティアで書いていた文章のお仕事を、これからは何とかそれで食べていけるようにできたら一番いいなと思っています。(要するに仕事ください)
まあ、それが無理だったらまたバイトとか探すのかも知れませんが、それもおいおい考えていこうと思います。

そのためには日常的にブログやSNSの投稿も含めて自分から文章を発信し続けることで、いつかチャンスが来た時のために自分の貯金を貯めていくことも必要だなと思っています。
去年くらいから今まで以上にブログに力を入れたのですが結局途中で止まっているので、それを再開させるのが当面の目標かも知れませんね。

一年後にどこまで出来ているか分かりませんが、また2020年の年末には「ちひろdeアート」を行い、一年間の自分の総まとめとなるようなイベントを企画したいと思います。
自分の表現活動を続けて行くこと、それをこうして記録し続けていくことで、新潟のカルチャーにとってプラスとなることが出来るように、2020年も新しいことに挑戦していきたいと思います。



そんな感じで、2020年もちひろBLUESと舞い上がる。をよろしくお願いします。



ちひろBLUES
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【お知らせ】月刊ウインド 1... | トップ | 2020年元日も、RYUTistさんの... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事