goo blog サービス終了のお知らせ 

舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

【柴さん&中屋敷さんWSの思い出10~FINAL~】ふるさと新潟よいところ。

2012-04-06 23:13:45 | Weblog
柴幸男さんと中屋敷法仁さんの演劇ワークショップの話。Part 10(最終回)



長く続いた、柴幸男さんと中屋敷法仁さんの演劇ワークショップの話、ついに最終回です。
3/17(土)から始まったワークショップ、3/20(火)についに発表会でした。





会場は、新潟芸術文化会館、りゅーとぴあの一室。
きれいな会場!



このワークショップのテーマは、「市民歌『砂浜で』とたわむれよう」ということでした。
なので、柴さん中屋敷さんどちらのコースでも、「砂浜で」が出て来ました。



中屋敷さんコースは、アナザーフェイスをしながらみんなで砂浜でを歌って踊って行くゲームをやりました。
前日からやっていたゲームに、少しずつ手を加えて、ゲームしている様をそのまま見せてしまう感じでした。

この日は、朝から集合して発表の時間までずっと色んなゲームをやり続けていました。
柴さんも受講者に交じってました。

それで、ゲームやり続けていたら、そのまま本番が来ちゃった感じでした。
いわゆる「作品の発表」とはちょっと違うのですが、観ていた人からは「すごく楽しそうだった!」って言ってもらえて嬉しかったです。



で、柴さんコースは、初日から少しずつやっていた、一人一人が街の話をしているゲームがついに集大成を迎えました!
まずは、部屋にバラバラに配置されたメンバーが、「砂浜で」を歌いました。

すると、メンバーが少しずつ移動し、全員で新潟を作りました。(部屋全体を新潟に見立て、それぞれの家の位置に立つ)
それから、一人ずつ自分の住んでいる街の話をしていって・・・(何人もが集まってで街を表現するやつ。この人が駅・・・みたいな)

最後にはまた新潟を作って、「砂浜で」を歌いました。
まさに集大成!!

柴さん、本番の直前には段取りは確認しても、あまり練習しすぎないんですよね。
そこらへんの匙加減、段取り通りにやりつつも、新鮮な面白さを追求する柴さんの良さなんだろうなあと思いました。



で、終わったら見に来てくれた人達の前でちょっとしたトークがありました。
柴さん、中屋敷さんの「本当に楽しかった」って言葉が印象的でした。

その後は、みんなで記念撮影して、解散!
・・・なんか、寂しかったですね。

4日間だけという短い時間でしたけど、本当に毎日楽しかったです。
という訳で、解散の前に、柴さん、中屋敷さんと記念撮影して来ました!





柿食う客の中屋敷さんと!
中屋敷さんイケメン!





柴さんもイケメン!
これは、中屋敷さんコースの真似して、柴さんが「砂浜で」を踊っているところです。





という訳で、俺も一緒に踊って来ました!
ありがとうございました!



この時、例によって天才オバちゃん集団は、お二人と記念撮影しながらキャッキャウフフしてました。
本当に面白い人達でした。



若手劇団の第一線で活躍するままごとの柴さん、柿食う客の中屋敷さんと出会えたこと。
ワークショップをしながら一緒に楽しめたこと、本当に貴重な経験でした。





ありがとうございました!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【柴さん&中屋敷さんWSの思... | トップ | 劇団@nDANTE『トマト... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事