舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

古町どんどん2023秋、2日目、行って来ました!

2023-10-15 23:48:13 | Weblog
10/14(土)、15(日)、秋の古町どんどんに行って来ました。
2日目の10/15(日)は、古町5番町と7番町のステージに、それぞれcourtesea、RYUTist、Negiccoが3連続で出演という、かなり楽しみなタイムテーブルで、人もたくさん集まっていました。





古町どんどんの2日間で4回のステージに出演したcourteseaさん。
久し振りに見られましたが、楽しそうに一生懸命ライブしていて本当に元気出ました!

初めて物販にも並んで買っていなかったCDを買ったけれど、本当にみんないい子で可愛かった。
NegiccoやRYUTistみたいにこれからもまっすぐに、アイドルやって良かったと思えるような幸せな道を歩んで行ってほしいです。



また、RYUTistの5番町ステージでは、MCで「ラリリレル」の新しいMIXを作ろうという話題に。
「むうたん!ともちぃ!みくちゃん!のんの!」から卒業したのんのの部分をどうするかという話題で、暫定案は「みんなの!」だったのですが、そこでともちぃが「ともちぃ!」と自分の名前を2回呼ばせようとしていたではないか!

ともちぃ「私は功労者だから」
むうたん「功労者ってお年寄り?」
ともちぃ「それは高齢者!貢献したってこと」
むうたん「私も貢献したよ!一緒に頑張ってきたじゃん!」

突然の漫才!





さらに、今回のNegiccoは、ファンが増えてからはもうずっと7番町のメインステージにしか出演していなかったNegiccoが、約10年ぶりに5番町のステージに出演。
ということで、ライブ直前の大勢のお客さん達をシャモニーから撮影。

ライブも盛り上がっていました。
でもちゃんと通路を開けるマナーの良さ!











また、7番町のステージのRYUTistは、「ナイスポーズ」だけ撮影可でした。
本当に大勢のお客さんを前にとにかく笑顔で楽しそうにライブをするRYUTistの3人。

長年ずっと活動してきた古町どんどんでライブができて、お客さんが盛り上がっているのが本当に幸せな気持ちが伝わってきました。
これからも古町にはRYUTistがいてほしいと心から思いました。



7番町のトリのNegiccoの前には、熊さんこと熊倉維仁さんが登場。
「古町は人が減っているけどいい町だからみんな来てほしい」「古町どんどんが終わったら古町のお店に寄っていってほしい」と呼びかけていました。

20年間携わってきたNegiccoのデビュー前から、長年古町で活動し、古町どんどんなどの音楽イベントに携わってきた熊さんの言葉は重みがあります。
来年から新店長になるという、Kaffaパルムにもまた行こう。

そんなNegiccoのライブは、お子さんを抱いた親子連れ、赤ちゃんをおんぶした男の子、ネギヲタさんからネギライトを貸してもらって嬉しそうに踊る男の子、車椅子の方など、集まった色んな人達が本当にみんな楽しそうでした。
Negiccoはこうやって20年間、新潟からたくさんの人達を幸せにしてきたんだな…と感じさせられました。

そして、そのNegiccoの頑張りがRYUTist、そしてcouteseaに受け継がれ、さらにたくさんの人達を楽しませている。
そんな古町の音楽文化の歴史の重みと、未来の発展を感じさせる、本当に素敵な2日間でした。



古町どんどんを朝から夕方まで楽しんだあと、万代まで歩いてdAb COFFEE STOREの写真展「LIGHT IS YOURS10」の最後を見に行ってきました。
写真家のTangoさん、古町どんどんにも来ていたそうなのですが、人が多すぎて気付けなかったのですね。

それから、Tangoさんが教えてくれたのですが、courteseaの写真って、2021年まで沼垂で写真集の古本屋BOOKS f3を経営していた、写真家の小倉快子さんが撮っていたんですね。
アイドルがこうやって地元で頑張っている才能ある人を起用していくの、すごくいいと思います。





そんな感じで、古町どんどんを一日楽しみ、そのあとで万代まで歩いて写真展にも行くという充実した一日の最後は、朝日湯へ。
今日みたいな肌寒い雨の日は、銭湯のちょっと熱めのお風呂が気持ちいい。

熱いお湯、気泡湯、そして天然ラジウム鉱石を使ったラジウム鉱泉で体が芯から温まります。
新潟駅からも近くて今日みたいに遊んだ帰りにも寄りやすくて嬉しい銭湯です。





古町どんどんや色々な場所に遊びに行った、充実した土日の最後に、日曜日のカレーも無事に食べることができました。
久し振りに2日間思い切り遊んだので、明日からは10/26(木)の「月刊おはなし図鑑」の本番に向けて頑張っていこう!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古町どんどん2023秋、1日目、... | トップ | 売れることより大切なのは、... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事