舞い上がる。

日々を笑い、日々を愛す。
ちひろBLUESこと熊谷千尋のブログです。

五月病にならなかったって油断していると六月病もあるから気を付けろ!

2009-06-18 23:52:50 | Weblog
ここ数日間、六月病を患っていたようです。

六月中旬くらいに突然溜まっていた疲労が一気に放出される、それが六月病です。
四月は新しい生活に振り回されながら過ぎ、五月は勢いで乗り切って油断していると患います。
主な症状は行動力の減退。それまで頑張っていた事が突然頑張れなくなる。生活リズムが乱れ、衣食住の全てがだらしなくなる。
最終的にやるべき事すらままならなくなると、生活に支障が出てきます。

今朝も登校拒否ならぬ出勤拒否になりかけたものの、出勤したらそれなりに何とかなりました。
そんな些細なことに、実は大学四年の引きこもり時代の失敗経験が活かされていたりする気がします。



そんな訳で、六月病を通過した俺は再び行動的になり、今日の午後は演劇仲間のそうめいとドライブしてきました。
目的は、平安堂あづみ野店の哲式さんの個展。大江戸狂想曲のチラシの絵を描いてくれた方です。



平安堂あづみ野店は2階にちょっとした喫茶店があり、そこに続く階段の壁で絵を展示していました。
絵は何種類かあり、中でも一際目立っていたのは、大江戸狂想曲の原画(105cm×150cm)でした。
他にも、大江戸狂想曲の台詞を題材にした絵もありました。
その絵は実は購入可能で、値段を見ると1200円。そうめいと、「これなら買ってもいいかなって考えるよね」とか話していました。

そうめい「劇が上手くいったらこの絵は本当にいい思い出になるね。じゃあ絵を買いたくなるくらい頑張っていい芝居を作ろう」

そうめいがいいことを言ってる!!



そして帰り道にそうめいと二人で「とある場所」に行ったのですが・・・
長くなるので、続きは次回で。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生の停滞は笑ってごまかせ! | トップ | 松本には松本城よりもっと強... »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事