9/24(土)、25(日)に、松本市のアルプス公園で「りんご音楽祭2016」が開催されました!
僕は、一日目の9/24(土)に行って来ました!
りんご音楽祭の思い出は、ブログに一度書いたのですが・・・
「4年振りのりんご音楽祭!4年振りの色んな再会!」
ここでは、主にりんご音楽祭で友人たちと再会したことばかり書いてきて、肝心のライブの感想を全然書けなかったではないか!
と言う訳で、満を持して、「りんご音楽祭」の様々なライブの思い出を書いていきます!
りんご音楽祭に行くのは4年ぶりだったのですが、4年ぶりのりんご音楽祭は何もかもが懐かしく、会場のアルプス公園に到着した時点でかなり幸せな気持ちになっていました。
そして、わさびステージが見えた時は、思わず「帰ってきた!」と思ってしまいました。
そんなわさびステージで、この日初めて見たライブは、「メロウ・イエロー・バナナムーン」というバンドでした。
まったく初めて見たバンドだったんですけど、メンバーが多くて色々な楽器の音を楽しめるのがとても素晴らしいバンドでした!
何より、アルプス公園の自然の中でこんなに気持ちのいい音楽に出会えるなんて最高だ!これぞりんご音楽祭!って思いました。
と言う訳で、4年ぶりのりんご音楽祭はとても素晴らしいスタートでした。
メロウ・イエロー・バナナムーンのりんご音楽祭の動画が、You Tubeにありました!
いいバンドなんで、見てみてください!
メロウ・イエロー・バナナムーンさんのライブが終了するや否や、反対側のDJブースでは花形ハヤシさんのパフォーマンスが始まりました!
花形ハヤシさんのDJを見るのは4年前のりんご音楽祭ぶりで、とても楽しみにしていました!
「おはようネギネギ!」の掛け声で始まった花形ハヤシさんのDJ!
ハヤシさんはNegiccoのファンなので、今年のりんご音楽祭にNegiccoが出演してきっと嬉しかったのでしょう!
ハヤシさんが「新入りを紹介します!」と言うと、DJブースの前に一人の男性が登場…
すると、彼はおもむろに服を脱ぎ始めたではないか!なんと彼はボディビルダーだった!
ハヤシさんがDJをしながら格好いいユーロビートをかけると、それに合わせてボディビルダーがポーズを決め、そこに対してハヤシさんがマイクで突っ込みを入れていくという驚愕のパフォーマンス!
ちなみに、このボディビルダーの方は、普段は営業部長らしいです!
そしてついにハヤシさんはマイクを片手にブースから飛び出して、ボディビルダーの横で歌いだす!
かと思えば、今度はボディビルダーがお客さん一人一人に絡みに行くという驚愕の展開が続く!
さらに、観客の一人一人に名詞を配りだすハヤシさん!
150枚刷ってきた名刺が残り147枚なのは、3枚Negiccoに配ったかららしいです!
続いて、メインステージである一番大きいりんごステージに移動して、おとぎ話のライブを見ました。
おとぎ話は、4年前のりんご音楽祭でも見たし、新潟でもライブを見に行っている、大好きなバンドです。
おとぎ話の何がいいって、4人とも本当に幸せそうに演奏をするんですよね!まさに少年の心を忘れない大人って感じで、おとぎ話はこういう大人になりたいっていう憧れの一つです。
おとぎ話の好きな曲がたくさん聞けて幸せだったんですけど、僕がこの日感動したのは大好きな「COSMOS」っていう曲が聞けたことです。
続いて、りんごステージに登場したのは、大好きなNegiccoでした!
僕はりんご音楽祭もNegiccoも大好きなので、いつかりんご音楽祭のステージでNegiccoが見たいなあと思っていたんですが、その夢が叶いました!
Negiccoが見たいがために、この日松本までやってきたと言っても過言ではありません!
なので、最前から二人目くらいのかなり前の方でNegiccoを待ちました!
そして、Negiccoのライブが始まったのですが、あんなにNegiccoのライブを間近で堪能できたのは本当に久しぶりで幸せ過ぎました!
何が一番嬉しかったって、Negiccoが初めて出演したりんご音楽祭のステージで本当に楽しそうにライブをしていて、その姿が間近に見られて本当に幸せな気持ちになりました!
さらに、この日はネギホーンズの皆さんも出演していたのですが、ネギホーンズの3人もNegiccoに負けないくらい楽しそうにノリノリで演奏していました!
そして、おそらくNegiccoを初めて見た人も多かったと思うのですが、会場がとても盛り上がっていたのが、ファンとして嬉しかったです。
やっぱりNegiccoのどんな会場でも幸せな雰囲気をかもし出すのは本当に素晴らしい魅力だと思います!
というわけで、一極目の「ライフ・イズ・キャンディ・トラベル」からラストの「ねぇバーディア」まで本当に堪能しました!
ちなみに、あまりにライブに熱狂してしまったので、Negiccoの写真はありません!
(と言うか、特にアナウンスなかったけど、撮影はOKだったのかNG禁止だったのか分かりません!)
続いてりんごステージに登場したのは、藤井隆さんでした!
僕は藤井隆さんのライブを見るのは去年の新潟に続き2度目だったんですけど、今回も堪能しました!
デビュー曲「ナンダカンダ」から始まり、比較的最近の曲「YOU OWE ME」など、藤井隆さんの曲は本当にノリノリになって踊れる曲ばっかりで楽しすぎました!
また、やっぱり芸人さんっていうだけあって、MCのトークも本当に面白くて会場が笑いに包まれていました!
そして、そんな藤井隆さんのステージに、なんと早見優さんが登場!(写真撮り忘れた)
というのも、なんと最近、藤井隆さんは早見優さんのプロデュースを手掛けたそうなのです!
というわけで、新しく生まれ変わった早見優さんのヒット曲「夏色のナンシー」から始まり、新曲も披露していました。
ライブ中にアポテケさんという方々がゲスト出演していたり、途中のMCでは藤井隆さんとの掛け合いも見られたり、とても楽しいライブでした。
早見優さんが去った後、藤井隆さんの残ったステージに登場したのはtofubeatsさん!
tofubeatsさんと藤井隆さんのコラボした大好きな「ディスコの神様」が一曲目から聞けて、本当に幸せすぎました!
tofubeatsさんを見るのは初めてだったのですが、CDでよく聴いていた大好きなアーティストだったのでかなり嬉しかったです。
45分くらいの出演だったんですが、わりとあっという間でした!
りんご音楽祭でtofubeatsが「水星」を演奏する動画を発見したので、見てみてください!
続いてりんごステージに登場したのは、ミッツィー申し訳さんと掟ポルシェさんと藤井隆さんのユニット「DC BRAND'S」でした!
どんなパフォーマンスをするかと思ったら、ミッツィーさんがDJで格好いい曲を流すと、それに合わせて掟さんがノリノリで観客の中に乱入して暴れだし、それに対して藤井さんがノリノリでマイクで解説&突っ込みを入れるという、脅威の連携プレイであった!
掟さんは、ステージからハムをフリスビーみたいに投げたり、ちくわをくわえて観客を追い掛け回したり、ビールを浴びながら飲んだりと大暴走!!
会場は悲鳴と興奮に包まれていた!!
それから、わさびステージに移動して、ノンブラリというバンドを見ました。
ノンブラリは名前だけ知っていたんですが、実際にライブを見るのは初めてでした。
そんなノンブラリの音楽なんですけど、すごく心地よかったです!
何ていうか、落ち着いた音楽なんだけど徐々にテンションが上がっていく感じがたまらなかったです!
また、そのノンブラリの前後にわさびステージでは、姫乃たまさんのライブが始まりました。
姫乃たまさんは、DJをやったり、ブースから出て歌ったり踊ったりしていたんですが、地下アイドルの方らしく、地下アイドルをりんご音楽祭で見られるのは新鮮でした!
ファンの方々が結構来ていて、みんなで踊るパフォーマンスとかもありました!
そして、MCでは「姫乃たま最高だったから来年もりんご音楽祭に呼んだ方がいいってツイートしてください!」と言っていたので、ちゃんとツイートしましたよ!
最終的に、テンションが上がりすぎたのか姫乃たまさんは斜面を転がり降りていったではないか!
そもまま斜面を倒れるようにして登って戻ってくるという、驚愕のパフォーマンスでした!
楽しかったので、記念に姫乃たまさんとチェキを撮ってしまった!
姫乃たまさんと会うのはもちろん初めてでしたが、色々話せて楽しかったです!
そして、りんごステージに戻ると、そこでは掟ポルシェさんのDJが始まっていた!
僕は毎年りんご音楽祭に来るたびに、掟さんのパフォーマンスを本当に楽しみにしています!
掟さんのパフォーマンスは、とにかくアイドルソングをかけては暴走して観客に絡むという、過剰なまでのエンターテインメントなのです!
今回も、踊りながらターゲットを探して走って追い駆けたり、ビールを浴びたり、DJしながら屋台に食材を買いに行ったりちやりたい放題なのに、その合間にちゃんとDJもしているから流石です!
掟ポルシェさんはりんご音楽祭で毎回Negiccoの曲をかけてくれるんですが、今回は「ねぎねぎRock~私をお家に連れてって」をかけていました!
というわけで、動画を撮影してみました!見てみてください!
掟さんのDJが終わったあとで近くを歩いていると、掟さんに遭遇!
なんと記念撮影をしていただきました!やったぜ!掟さん、本当に優しい方です!
続いてりんごステージに登場したのは、加山雄三率いる「THE King ALL STARS」
加山雄三がリハーサルで登場した時点で、とんでもない盛り上がりで、会場から歓声が上がっていました!やっぱり若大将はすごいぜ!
ライブでは洋楽のヒット曲を連発していたのですが、まさにエレキの若大将!という感じで本当に格好良かったです!
また、THE King ALL STARSの「continue」という曲は本当にいい曲だなあ!って思いました。
すると、加山雄三さんが「ゲストの登場!PUNPEE!」という掛け声とともに、ラッパーのPUNPEEが登場!
そして、加山雄三のヒット曲「お嫁においで」をアレンジしたラップ「お嫁においで 2015 」を、PUNPEEと加山雄三の二人で披露するという、本当に豪華な共演が実現!
これは、おそらくこの日一番の盛り上がりだったんじゃないでしょうか!?
生で聞けたのは本当に嬉しかったし、サビではみんなで合唱したりして本当に楽しい雰囲気でした!
The King All Starsのりんご音楽祭の動画を発見したので、見てみてください!
このあたりから日が暮れて夜になっていったのですが、ここで僕は再びわさびステージに移動して「フジロッ久(仮)」を見ました!
フジロッ久(仮)は名前だけ知っていたんですけど、見るのは初めてでした。
そんなフジロッ久(仮)のライブなんですけど、すごく良かったです!
何ていうか、パンクロックをヒップホップをくっつけたような音楽で、とにかく大好きな音楽をやってやるんだ!っていう情熱にあふれていて、とても元気をもらいました!
そして、この日の最後に僕が見たのは、そばステージの「どついたるねん」でした。
どついたるねんは、今年新潟で初めてライブを見て大好きになったバンドで、今回は二回目だったんですけど、やっぱり最高でした!
一曲目の「精神」から、完全に気持ちをつかまれ、思わず踊りだしてしまいました!
どついたるねんは、みんな本当に生き生きとステージの上で暴れまわっているので、見ていてとても幸せな気持ちになります!
という訳で、どついたるねんを最後まで見たいところでしたが、帰る時間になってしまったので、名残惜しいけど途中で断念!
シャトルバスで会場を後にしました。
いやー、一日中楽しかったです!本当にりんご音楽祭を堪能しまくったなー!って気持ちでした!
りんご音楽祭は、自分が初めて行ったフェスで新しい音楽にたくさん出会えた大切な思い出の場所なので、なんていうか、会場にいるだけでとても幸せな気持ちになるんだよなあ・・・って思いました。
本当は二日目も行きたかったんですけど、一日目だけを堪能して新潟に帰りました!
いやー!本当に楽しかったわー!来年も来たいぜ!