12/25(土)、26(日)の2日間開催してきた「ちひろdeアート 2021」トークイベントの2日目は、さくらもみぢさんと「2018~2021年の4年間を振り返る」というテーマでトークをしました!
会場はよろっtoローサさん、こういうポスターも作っていただきありがとうございました!
さくらもみぢさんとは、2014年から2018年まで一緒に「新潟演劇人トーーク!」という配信番組を . . . 本文を読む
12/25(土)、26(日)に開催する「ちひろdeアート 2021」のトークイベント、1日目が終了しました。
1日目は、シンガーの丸山拓真くんと「2020~2021年の新潟カルチャー」というテーマで、この2年間の新潟を、2時間かけて駆け足で振り返るというトークになりました!
今回のトークイベントは、新潟のオタクであり、それぞれ音楽とトークで活動する丸山拓真くんと僕だからこそ、新潟カルチャ . . . 本文を読む
ちひろBLUES「ちひろdeアート2021」
開催します!
ちひろdeアートとは!?
ちひろBLUESが、自分の記録として行っている作品展示やトークイベントなどの表現活動を、一年のまとめとして年末に発表するもの。
毎回、新しいことに挑戦し、その準備過程や終了後の反省などもSNSやブログで公開するという、実験的な側面を持つ。
「ちひろdeアート」はもともと、僕が表現したいことを何でもいい . . . 本文を読む
今日、12月24日は母方の祖母の命日。
祖母は絵を描くのが好きで、その影響もあって僕も絵を描くようになり、亡くなる直前もお見舞いの時に絵を見せたりしていました。
この絵は祖母の葬式で飾られたもの。
毎年同じ画像をツイートしていますが、祖母の絵はもう増えないからね。
だから僕はこれからも、祖母の分も絵を描いていきます。
風景画をまとめてみましたが、こうして見る . . . 本文を読む
12/24(金)、たまたまなんとなく映画を見に行った万代シテイの立体駐車場で、駐車スペースから1mmも動けないような、今まで見たこともないほどの渋滞に巻き込まれてしまったではないか!!
20分経ってようやく通路に出られたものの、そこからも時間がかかり、立体駐車場から抜け出すまでに45分もかかり、さらにその周囲の道路も大渋滞していて、今までクリスマスに無頓着に生きてきた人間だけに、これがクリスマス商 . . . 本文を読む
12/25(土)、26(日)の「ちひろdeアート2021」のトークイベントの本番が近付いてきました。
本番2日前の12/23(木)、この日は冬にしては天気が良く、ちょっとお出かけして気分もリフレッシュしたところで、「ちひろdeアート」のチラシも置いてくれたカフェドプライムさんに籠って本番で使う資料を作る作業をさっさと終わらせるぞ!…と思ったのに、結局終わらずに夜になってしまいました。
. . . 本文を読む
12/23(木)、シネ・ウインドで、「ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。」を観てきました。
在日朝鮮人の帰国事業で日本人妻として北朝鮮に移住したままの愛子さんと、そんな姉と音信不通になった日本で暮らす妹の恵子さんを中心に、日朝問題に迫ったドキュメンタリー。
北朝鮮、日本それぞれを取材し、やがて2人は再会するのですがが、そこでは日朝関係の悪化が浮き彫りになっていきます。
まず、実際に北朝 . . . 本文を読む
いよいよ今週末に迫った「ちひろdeアート2021」のトークイベントに向けて準備をする毎日ですが、それと同時に、早くも来年1月にぺがさす荘で開催予定のイベントを2つ企画中です。
本日、12/22(水)、その来年の企画の相談をしにぺがさす荘に行ってきたのですが…
すると、なんとぺがさんとお客さんが美味しそうな海鮮きのこ鍋を食べているではないか!!
というわけで、一緒に食べて来てしまったんです . . . 本文を読む
12/22(水)、ユナイテッド・シネマ新潟で、「ダ・ヴィンチは誰に微笑む」を観てきました。
ニューヨークの美術商が安く落札した絵画にダ・ヴィンチの絵画ではないかという疑惑が発生し、何人もの専門家が鑑定した結果、信憑性が高まる。
そこに様々な業者が介入し、絵画の価値はどんどん釣り上げられ、ルーブル美術館や某国の皇太子まで様々な権威と思惑が渦巻く中、最終的には4億5000万ドルで落札された… . . . 本文を読む
12/22(水)、T・ジョイ新潟万代で「梅切らぬバカ」を観てきました。
自閉症の息子とその母が、隣に引っ越してきた家族や地域の人達と衝突しながらも交流していく人間ドラマ。
まず、自閉症の息子・忠夫を演じた、ドランクドラゴンの塚地武雅さんが素晴らしすぎる!
本当に自閉症の人にしか見えない作り込まれたリアルな演技と、同時に人としての愛すべき魅力も見せる。
「こんな夜更けにバナナかよ」の大泉 . . . 本文を読む
12/21(火)、イオンシネマ新潟西で「悪なき殺人」を観てきました。
フランスの農村で発生した殺人事件を、事件に直接的、間接的に関わる様々な人物の視点から描いていく群像劇ミステリー。
パズルのピースがハマっていくような伏線回収の感動はあるものの、最後まで見ても事件は何も解決せずに、観客以外誰も真実を知らずに終わるので、誰も救われないという後味の悪さが残る映画でした。
同じ出来事を巡って . . . 本文を読む
12/20(月)、日頃からトークイベント「月刊おはなし図鑑」の会場としてお世話になっている6studio.で、「年末ゲテモノトーク&ライブSP」というイベントが開催されたので、相方のよしこと一緒に行ってきました。
こちら、僕もお世話になっている元毒殺テロリストのイチロウさんが、高校時代に一緒にバンドをやっていたヨシタカさんという方が久し振りに新潟に帰るというので一緒に何かイベントをやろうという . . . 本文を読む
このブログでもずっと紹介してきましたが、12/17(金)、18(土)、19(日)に参加した「カルチャーMIXフェスタ」、無事に終了しました。
「カルチャーMIXフェスタ初日、バタバタと展示作業をしながらなんとか無事に終了!」
「カルチャーMIXフェスタ、2日目はのんびりと無事に終了!」
「カルチャーMIXフェスタ、最終日も無事に終了!皆さんありがとうございました!」
「「カルチャーMIXフェスタ」 . . . 本文を読む
12/25(土)「ちひろdeアート2021」の1日目に一緒にトークイベントをする丸山拓真くんと打ち合わせをしてきました!
本番では、2020~2021年の新潟の音楽やアイドルを中心としたサブカルチャーを振り返る、というテーマでトークイベントをします。
なので、2人でこの2年間の新潟サブカルチャーでどんな出来事があったのかを思い出せるだけ思い出して、1ヶ月ごとにメモしていったのですが、この時点 . . . 本文を読む
「カルチャーMIXフェスタ」の在廊中に描いていた絵が完成しました。
タイトルは…「みんなで楽しく」に決定!(適当)
僕の絵に今まで登場してきた動物のキャラクターと、新しいキャラクター達が大集合しました。
犬のぽちとごろう、猫のがちゃまるとくろにゃん、犬さん(ポメラニアン)、猫さん(トラネコ)、きつねのコン吉、たぬきのポン太、うさぎさん、りすさん、フクロウのモモロウ(乙銀ももはさんのキャラ)、 . . . 本文を読む