悠翠徒然

画像中心

依頼された

2019-04-12 22:46:38 | Weblog
『武士道七徳』を書きました。

『武士道七徳』とは
『義、勇、仁、禮、誠、名誉、忠義』
だそうです。

ふーむ、重い、、、、ズシリと、重い、、、。

最後が特に重い、、、。

私は他人には仕えてはいないので、自分自身に対する忠義と置き換えてもよいのかもしれません。

自分自身に忠実に使仕えていると自負したいところではあります。

じゃ私は侍?

ビジネスマンだから商人かな?

明日は暖かくなるそうです!

お稽古にお越しください。

お待ちいたしております。




一気に

2019-04-12 06:39:19 | Weblog
書の仕事が来たので、今日はその制作に没頭しょうかと。

とは言っても、せいぜい三時間ぐらいが集中力の限界なので、その間に仕上げないといけません。

幸い、昨日ほど心がざわついていないので、現状なんとかなりそうな予感。

春になると、多少寒くてもざわつくものです。

良いもの書くぞ〰っ!

気合いだけはじゅうぶんなのであります(笑)


ケーシー高峰の思い出

2019-04-12 06:30:22 | Weblog
初めてテレビで観たのは、牧伸二が司会進行を勤めた『大正テレビ寄席』だったような気がします。

私が小学生時代の番組なのですから、誰も知らないですよね(^○^)

全盛期のケーシー高峰は大爆笑でした。

医者の家系に生まれた彼も医者を目指したのですが、なぜかお笑いの世界に入ってしまい、医学の知識をお笑いに取り入れると言う、シャーロックホームズの原作者コナンドイルばりの離れ業をやってのけたのです。

間違いなくお笑いの世界では唯一無二のネタでした。

つかみで芸人と思わせておいてから、次第に医者の講演を聞かされているような錯覚にさせておいて、突然落とす、、、

大爆笑!

それが途中から波状攻撃のようにくるものですから、お腹がよじれちゃうわけです(^○^)

もう85歳だったんですね。

生まれ変わっても、きっとお笑い芸人を目指すような人でした。