梅が綺麗に咲いていたので、写真を撮りました。



ちょっと昭和感出した構図にしてみました(^○^)
写っているのは和洋折衷で、その折り合いがついているのかいないのか、、、
それぞれの『物』達が
『そんなの気にしてないから』と訴えかけてくる様です。
最も、話しかけてこなさそうな『物』は、画面から切り離していますからそうなるのですがね。
漢字も話しかけてくる物と、そうでないと物に分かれます。
活字から話し声を聞き取る術は持ってはいませんが、書き文字からは結構聞こえてきます。
字書を開くと、同じ漢字の色々な書体がびっしりと載っています。
皆私に語りかけてきます。
小声で話しかけてくる漢字や、強烈に存在感をアピールしてくる漢字、
ひっそりと佇みながらこちらの様子をチラチラと見ている漢字など、それはもう様々に面白いものです。
パラパラと字書をめくって、目に留まった漢字からの声を聞く、、、。
じゃ、書いてやろう、という事になる。
昔のまんまじゃかわいそうだから、少し今風にしてあげようとするのだけれど、書体の本質をいじりすぎて拒否されたり、本質そのものが掴みきれなかったりすると時間がかかるばかり。
そのやりとりしている時間が楽しいので構わないのですがね。
今日も漢字や文字、楽しんでみましょう。
