悠翠徒然

画像中心

谷崎潤一郎の言葉

2023-08-12 18:44:00 | Weblog
良い文章とは
『分かりやすい言葉で、品よく、言いたい事を伝える』
小説でさえ『簡単な言葉で明瞭に物を描きだす技量が必要』
、、、、。

流石、谷崎潤一郎ですね。

まず言いたい事がなければ駄目。
ここが明確になっていないのに書けるわけがないのです。

次に品よくとは
『全てをクリアに書くのではなく、あまりはっきりとしないように書く事
これは全てをクリアに書く手法は
『日本人の伝統手法にそぐわない』と言っています。
分かるようで分からないところではありますが、何となくは分かる。
私も日本人の端くれなのでございましょう。

分かりやすい言葉でとは、
横文字は違うな
ここ数十年以上は使われている誰にでも分かる言葉を使え
造語は絶対に使うな
との事。

平易な言葉で言いたい事を明確にしすぎないように書くって事でしょう、か。

励みに、なります!




1985年だった

2023-08-12 12:25:00 | Weblog
日航機墜落事故は1985年の8月12日、38年前の事でした。

520人もの方々が犠牲になったあの時のニュースから受けた衝撃は忘れられません。

1985年はrinkydinkstudioを起業した年。
様々な記憶と共にあの時の衝撃が蘇ってきます、、、

お亡くなりなられた多くの方々のご冥福をお祈りいたします。





安い駐車場

2023-08-12 07:20:00 | Weblog
今時の都内で屋根付き駐車場が18000円って、安くないですか?
私の住んでいるところでは30000〜35000円はします。

狂喜乱舞!

現地に行ってみると、その駐車場はバス通り沿いにあるマンションの奥にありました。

しかし、、、

その駐車場への入口が狭い!

左折で入ろうとすると、大きく反対車線に飛び出してから一気にハンドルを左に切らねば入らない狭さ、、、
対向車も後続車も多く、第一そんな違法はできません。

入口の幅が2メートルちょっとぐらいしかないのです、、、。
故に反対車線から右折して入る事になるのですが、入口に対して車を直角にして入れるって意外にムズイ、、、、。

反対車線ギリギリ左側に寄せてから後輪の内輪差を考慮して運転席がほぼ入口の中心少し手前ぐらいで一気に右にハンドルを切って回頭させ、右ミラーがギリギリ右壁につかない様に頭を入れてから右後ろフェンダーが擦らない様にハンドルを調整しつつ、上り勾配の通路を進む、、、。

ね、ムズイでしょ、、、。

だから破格の安さなのよね、、、、。

当時四台の駐車スペースがありましたが、私が見に行った時は一台しかとめてありませんでした。
ずーっと空いてるみたい。

でさぁーねぇ〰

しかしそこはお宝の山!
半額で借りられるのですからね!
『腕に覚えあるならチャレンジしてもいいんじゃないの?』って誰かが囁く、、、
『いやいや、擦るでしょ?擦ったら高くつくでしょ?やめとけ、やめとけ』って声も聞こえてくる、、、、。


さて、私はその、駐車場を借りたのでしょうか?
借りなかったのでしょうか?








急展開だなぁ〰『ハヤブサ消防団』!

2023-08-12 06:50:00 | Weblog
そうくるのか、、、

そんな感じでした。
それは『VIVANT』の最新回見終わった後の感じと似てます。

サスペンス系連ドラの視聴者を飽きさせない常套手段があるのでしょうか?
何分おきに驚かせる手法は聞いた事がありますし、ハリウッド系アクションものだと爆発シーンの回数まで保険会社が指示してくるって話も聞いた事があります。

かつて大ヒットした海外ドラマ『24』は、視聴者の今後の展開予想をアンケートで聞き取り、その逆を突くストーリー展開をしていったそうです。
それならほとんどの人は驚くでしょうし、話題になりますよね。
脚本がギリギリまで上がらず、役者は相当苦労したとは思いますが、、、、。

でも『ハヤブサ消防団』も『VIVANT』も多分その手法は使ってなさそうです。
行き当たりばったりではない、しっかりとした脚本がある、と信じたい。

ファンですね、もう(⌒▽⌒)

私はサスペンス系ドラマを見る時、リアタイでは想像しますが、見終わった後の1週間であえて先の展開を想像しない様にしています。
空いた時間で犯人探しはしないようにしています。
リアタイでドラマのテンポに乗りたいのです。

今のドラマはとてもテンポがいい。
TikTokなどショートムービーに慣れている人でも、イラつかずに見ていられるようにつくられている様です。
風情はなくなりますが、それを求める層はタイトルでふるいにかけられているはずですしね。

とにかく、それぞれ次回が楽しみです。

あ織田裕二の『シッコウ』も見てます。
主役は織田裕二じゃない様ですが、私にとって織田裕二が主役です。
『ハヤブサ消防団』や『VIVANT』とは全く違う作りのドラマですが、安定感と安心感があるつくりです。

若い頃に見た石立鉄男シリーズや青春モノは私の記憶に深く残っています。
今のドラマが現代の若者にどんな影響を与えるのか興味は尽きません。

新しいスタイルのドラマをもっと見たい!

楽しみだぁ〰