蔵書目録

明治・大正・昭和:音楽、演劇、舞踊、軍事、医学、教習、中共、文化大革命、目録:蓄音器、風琴、煙火、音譜、絵葉書

『犬印音譜目録』 1 (1911.11)

2017年01月29日 | 音譜目録 十字屋、三光堂、ビクター

 

 犬印音譜目録     Victor Record Catalogue

 〔前半は「平円盤日本譜曲名録」及び「平圓盤日本譜朝鮮譜曲名録」、後半は「最新ヴヰクター音譜目録」である。〕

 平円盤日本譜曲名録

 〔頁上部には、「十吋盤之部」とある。〕

 ◉ 楽隊之部

 注文番号 符号 曲名 奏曲者 定価 摘要 〔なお、「丸AA」は、〇の中にAAと記載されているもの〕

  六〇六 丸AA 君が代          吾妻婦人音楽連中           四円〇〇〇
  六〇七  AA 君が代マーチ(愛国心)  同上                 三八〇〇
  六〇八  AA かつぽれ         同上                 三八〇〇
  六〇九  AA 春雨           同上                 三八〇〇

 ◉ 国楽之部

  六一〇  AA 越天楽(平調)      雅楽師東儀季熈氏外雅楽師雅楽手十一名 三八〇〇
  六一一  AA 衣更 (平調)      同上                 三八〇〇
  六一二  AA 陪臚  同        同上                 三八〇〇
  六一三  AA 蘭陵王(壹越調)     同上                 三八〇〇
  六一四  AA 武徳楽胡飲酒破  同   同上                 三八〇〇
  六一五  AA 合歓鹽(太食調)     同上                 三八〇〇
  六一六  AA 青海波(盤渉調)     同上                 三八〇〇
  六一七  AA 白柱  同        同上                 三八〇〇
  
 ◉ 謡曲之部

  六一八 丸AA 羽衣           梅若萬三郎              四〇〇〇
  六一九 丸AA 蘆かり          同上                 四〇〇〇

 ◉ 狂言之部

  六二〇  AA 不聞座頭         山本東次郎 岡田紫男         三八〇〇
  六二一  AA 附子           同上                 三八〇〇

 ◉ 三曲之部

  六二二 丸AA 吾妻獅子 本調子     上原眞佐喜 故福城可童 高橋清章   四〇〇〇
  六二三 丸AA 臼の聲          同上                 四〇〇〇
  六二四  AA 尺八の調べ        故福城可童              三八〇〇

 ◉ 薩摩琵琶之部

  六二五 丸AA 小敦盛二段        平豊彦                四〇〇〇
  六二六 丸AA 大塔宮吉野落二段     同上                 四〇〇〇
  
 ◉ 筑紫琵琶之部

  六二七  AA 佐藤忠信         西國坊明學              三八〇〇
  六二八  AA 俗唄スイリヤウ      同上                 三八〇〇

 ◉ 小唄之部

  六二九  AA 流行小唄深川節      吉原藝妓連              三八〇〇
  六三〇  AA 大津絵節昔の雑唄瞽節入  立花家橘之助             三八〇〇
  六三一  AA 三下り小唄をくり     同上                 三八〇〇
  六三二  AA 大津絵節お祭推量     立花家橘之助 故立花家花橘      三八〇〇
  六三三  AA トツチリトン都々逸    富士松ぎん蝶             三八〇〇
  六三四  AA 鼓弓ノ音入一弦琴     同上                 三八〇〇
  六三五 丸AA 本調子甚句        立花家圓太郎             四〇〇〇
  六三六  AA トツチリトン節易者    同上                 三八〇〇
  六三七  AA 甚句           立花家圓左衛門            三八〇〇
  六三八  AA 音曲入咄ヅツコケ     三遊亭小遊三             三八〇〇

 ◉ 端唄之部

  六三九  AA 春雨替唄家具盡し     故立花家花橘             三八〇〇
  六四〇  AA 御所車(鼓弓三弦)    徳永里朝               三八〇〇
  六四一  AA 上方唄根引の松      同上                 三八〇〇

 ◉ 清元之部

  六四二  AA 六玉川          清元彌生太夫 清元梅吉 清元藤吉   三八〇〇
  六四三  AA 喜撰 ナニワエ      同上                 三八〇〇
  六四四  AA 吉原雀          同上                 三八〇〇
  六四五  AA 文屋康秀         同上                 三八〇〇

 ◉ 常磐津之部

  六四六 丸AA 乗合船惠方万歳      故常磐津林中 岸澤文字兵衛 岸澤八百八 四五〇〇
  六四七 丸AA 三人生醉         同上                 四五〇〇
  六四八 丸AA 通人俳諧師        同上                 四五〇〇
  六四九 丸AA 關ノ戸          同上                 四五〇〇
  六五〇  AA 戻リ橋          岸澤式房               三八〇〇
  六五一  AA おみつ狂乱        同上                 三八〇〇
  六五二 丸AA 明烏           同上                 四〇〇〇

 ◉ 長唄之部

  六五三 丸AA 大薩摩筑摩川       芳村伊十郎 杵屋六左衛門       四〇〇〇
  六五四  AA 越後獅子 ナンタラ    芳村伊十郎 杵屋六左衛門 杵屋淺吉  三八〇〇
  六五五 丸AA 勧進帳 辨慶之舞     同上                 四〇〇〇
  六五六  AA 三味線計リ相の手盡し   杵屋六左衛門 杵屋淺吉        三八〇〇
  六五七 丸AA 勧進帳の舞 囃子入    杵屋彌三郎連中            四〇〇〇
  六五八 丸AA 芝居の囃子        同上                 四〇〇〇
  六五九 丸AA 子獅の狂         同上                 四〇〇〇
  六六〇 丸AA 鶴亀 囃子入 千代のためし 同上                四〇〇〇
  六六一 丸AA 越後獅子家臺囃子     同上                 四〇〇〇
  六六二  AA 秋の色種 相の手     立花家橘之助 故立花家花橘      三八〇〇

 ◉ 義太夫之部

  六六三  AA 於染久松野崎村の段    竹本相生太夫 竹澤彌七        三八〇〇
  六六四  AA 箱根躄仇討 三人上戸   同上                 三八〇〇
  六六五  AA 於俊傳兵衛 堀川     同上                 三八〇〇
  六六六  AA 千両幟 櫓太鼓曲引    同上                 三八〇〇
  六六七  AA 安達ケ原 袖萩祭文    竹本和佐太夫 鶴澤語左衛門      三八〇〇
  六六八  AA 野崎村 さわり      同上                 三八〇〇
  六六九  AA 加賀見山又助 切腹    同上                 三八〇〇
  六七〇  AA 先代萩御殿        竹本綾之助 竹本土佐尾        三八〇〇
  六七一  AA 岸の姫松 三段目     同上                 三八〇〇
  六七二  AA 太功記 十段目      竹本文福 竹本土佐尾         三八〇〇
  六七三  AA 堀川 猿廻の段      竹本京子 竹本京枝          三八〇〇
  六七四  AA 菅原寺子屋の段      同上                 三八〇〇
  六七五  AA 三十三間堂 棟木の由来  同上                 三八〇〇
  六七六  AA 太功記 十段目      竹本友之助 竹本文福         三八〇〇
  六七七  AA 三十三間堂 柳のきやり  同上                 三八〇〇
  六七八  AA 蝶花形 八ツ目      同上                 三八〇〇
  六七九  AA 五目義太夫        徳永里朝               三八〇〇

 ◉ 落語之部

  六八〇 丸AA 豊竹屋          柳家小さん              四〇〇〇
  六八一  AA 小言幸兵衛        同上                 三八〇〇
  六八二  AA 成田小僧         三遊亭圓遊              三八〇〇
  六八三  AA 野晒           同上                 三八〇〇
  六八四  AA 菅原息子         同上                 三八〇〇
  六八五  AA アズサメ         三遊亭圓右              三八〇〇
  六八六  AA 菖蒲賣の咄        橘家圓喬               三八〇〇
  六八七  AA 人情咄鹽原多助の傳    故朝寝坊むらく            三八〇〇
  六八八  AA 士族の商法        同上                 三八〇〇
  六八九  AA 蕎麦屋の笑        快楽亭ブラツク            三八〇〇
  六九〇  AA 孝子の人情咄       同上                 三八〇〇

 ◉ 壮士節之部

  六九一  AA 曽我兄弟の詩       有村謹吾               三八〇〇
  六九二  AA 曽我討入の詩       同上                 三八〇〇
  六九三  AA 滑稽世俗の詩       同上                 三八〇〇

 ◉ 聲色之部

  六九四  AA 尾上菊五郎 坂東秀調 尾上松助一座桃川如燕    三遊亭圓右  三八〇〇
  六九五  AA 市川團十郎 市川團藏 片岡市藏          雷門助六   三八〇〇
  六九六  A  加藤清正         同上                 三八〇〇
  六九七  A  市川團藏 片岡市蔵    同上                 三八〇〇
  六九八  A  喜劇夏小袖       (お染)故兒島文衛(番頭和七)福島清  三八〇〇
  六九九  A  同上           同上                 三八〇〇
  七〇〇  A  同上          (五郎左衛門)佐助(お染)故兒島文衛  三八〇〇
  七〇一  A  両浦島          後の浦島 福島清           三八〇〇
  七〇二  A  同上           乙姫 故兒島文衛           三八〇〇
  七〇三  A  迷ひ子         (お冬)故兒島文衛(大地震喜藏)福島清 三八〇〇
  七〇四  A  同上          (お染)故兒島文衛           三八〇〇                 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。