釣り界の最下級釣り師 ~釣りをさせて頂きありがとうございます~

釣りが趣味と豪語しながら、圧倒的な下手さで初心者の嫁にも負ける駄目な最下級釣り師の記録。

何かを始めるにはには金がかかる part3

2017-11-23 15:26:00 | 日記
来年の目標!
ショアジギングでハマチゲット!!
で、刺身で一杯!!!
と、早々に来年の目標を掲げてみる。

その前にやり残している事があるやろ!!!の声も聞こえてきそうだが、それはそれ、これはこれ…なのだ。

やりたい釣りはどんどんチャレンジする。
これはこのブログを立ち上げた時に思っていた事。 
今年は渓流。来年はショアジギング。

もちろん来年も渓流は行くし、渓流の目標は久多川の尺アマゴ。
これはハマチよりもある意味難しそうだが…

あちこち手を出してしまうと、どれも中途半端になりそうだが、シーズンにあった四季折々の釣りをするのも悪くはないと思う。

早春~夏は渓流。
初秋~晩秋はショアジギング。
初冬~早春はエリアフィッシング。
そして、通年通してホームのなごみの湖に、2回/年の海上釣り堀。

問題は金だ。
こんなに風呂敷を広げて大丈夫やろか…と不安になる…

ともあれ、ショアジギング始めるにはタックルの調査から。

師匠が通う神戸垂水一文字でのタックルを聞いた所、10ft以上のロッドに4000番(多分シマノ)のリール。
ラインはPE2号に、リーダーは25ポンド。 

先ずはロッド。
今の候補はメジャークラフトのソルパラ SPSー1062MH。


波止、サーフでも幅広く使えそうで、最初の一本にいいのではないかと。

リールの候補はダイワのBG3500H

このリールの魅力は何と言っても価格。
個人的にはシマノ派なので、もしこのリールを買えば初のダイワリールとなる。
後、ジギングは早く巻けるハイギヤの方が良さそうなので3500Hを検討中。

本当は師匠に色々聞きたいのだが、最低限の情報を流したら、後は「自分の好きにせーや」が師匠のスタンスなのでこれ以上は望めない。
最終的には店員さんに教えて貰って決定するしかないかな。

まぁ、金があれば高額なタックルを買って、夜な夜なニヤけた面で眺めながら晩酌をしたいとも思うが、俺程度では釣果に差が出る事は無いからこのクラスでも十分だ…いや、贅沢な位だ。

後は嫁との交渉か…

少し前になるが、師匠から釣果情報が入った。
ポートアイランドでハマチとサゴシ。 
羨ましぃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする