part1からの続き
この先にパラダイスがあると信じて登り続けます。
桟橋にそれぞれ2名づつと、固定桟橋近くに1名の釣り師がおられました。
固定桟橋に上がると、足元をナイスサイズのレインボーがウヨウヨと泳いでいます。
画像では1匹ですが、沢山泳いでいました。
時間も13時前となり、気力も尽きたので納竿としました。
やっぱり狙い目は昼からなのでしょう。
今、朝ドラで舞台になっている信楽町にある風来坊です。
一杯のラーメンに癒された後、オートバックス目指して出発しました。
9時30分に『なごみの湖』に到着しました。
既に多くの釣り師達が釣りをしているようで、既に9台の車が停車しております。
ライトエリアで2名の方が釣りをしておられたので、恐らく本湖は7人程。
乗り合いがあれば、もう少し多いかもしれません。
この時点で、また嫌な予感がしました。
久々の管理棟です。
状況は良くありませんが、釣りが出来る嬉しさのあまり、顔がニヤけてしまいました。
残念ながら、ダンディー管理人さんはご不在で、直ぐに受付を済ませて本湖へ向かいました。
これまた久々の激坂です(笑)
この先にパラダイスがあると信じて登り続けます。
(;´Д`)ハァハァしながらやっと本湖が見えて来ました。
桟橋にそれぞれ2名づつと、固定桟橋近くに1名の釣り師がおられました。
予想通りの7名ですが、嬉しくも何ともありません。
しかし、平日だと言うのになんと多いのでしょうか。。。
本当は、一番上流の桟橋に入りたかったのですが、諦めて固定桟橋に入りました。
真ん中の桟橋を渡ったのですが、釣り師の後ろを通る時にコミュ障ながらも『後ろ通ります』と声を掛けました。
すると、皆様『どうぞ~』と気持ちよく返事を返してくれます。
これは気持ちいいですね。
今度から、ちゃんと挨拶しようと思いました。
無事に固定桟橋に到着しました。
固定桟橋に上がると、足元をナイスサイズのレインボーがウヨウヨと泳いでいます。
画像では1匹ですが、沢山泳いでいました。
よくよく見てみるとペアリングしているレインボウが、ちらほら泳いでいます。
どうやら産卵行動のようです。
一先ず、足元の魚は無視して、沖合いに鱒玉がないか確認します。
何もありません。。。
最初は、ROBのアラベスクをのピンクカラーをチョイスしました。
これまた久々のキャストは気持ち良く、アラベスクが飛んで行きます。
使い方は、フォールさせてステイ、リトリーブ、ステイを繰り返すとの事です。
しかし、固定桟橋は湖に対して垂直にキャストするので、手前にくれば直ぐボトムに接触してしまいます。
しかも2㌘なので結構速いスピードで沈みます。
まして、ここは立ち木が多く、湖底には更に多くの切り株等があると予測されます。
なので、立て続けに3個もアラベスクをロストしてしまいました。
早く1匹釣りたい私は、実績のあるセニョールトルネードをチョイスします。
しかし、2回程アタリがあった後はパタリと反応がなくなり、カラーチェンジしてもアタリさえありませんでした。
さて、何を使うかと思案していると、一番上流の桟橋でドラグの音が響きました。
その方は、立て続けにヒットされておりました。
そうこうしていると、私の横におられた方も2匹良型をゲットされました。
これは時合いでしょうか。
私は急いでグルグルXをチョイスしました。
キャストし、スローリトリーブで引いてきます。
丁度ドロップオフに差し掛かったその時です!!
ロッドが絞り込まれました!
根掛かりではありません!
確実に魚が掛かっています!!
最下級心の声『うっひょ~ヽ(´∀`)ノ』
鼻息荒く、リールをグリグリ巻いた時でした。
プツリとラインブレイクしてしまいました。
あっさりと切れた手応えからは、あきらかにラインに傷が入っていたか、ラインが傷んでいたかです。
恐らく、後者の可能性が高い様に思われます。
何故か?
それは、久々にステラを使ったのですが、そこに巻いてあったラインはいつ巻いたものなのか思い出せない程だったからです。
もし…もし昨日の夜にきちんとラインを巻き替えておけば…( ノД`)…
後悔先に立たず…とはこの事です。
次回からはキチンと巻き替える事を誓いました。。。
その後は反応も無くなり、周りも釣れている様子はありません。
時間も13時前となり、気力も尽きたので納竿としました。
私が帰る頃には更に車が増えていました。
やっぱり狙い目は昼からなのでしょう。
因みにこの日の『なごみの湖』の新着情報では、夕方前から食いが立ったとの事です。
今回の釣行は、不運の連続ではありましたが、考えてみれば全てが身から出た錆びとしか言いようがありません。
毎回同じような反省をしているのに、一向に進化しない私は、最下級釣り師としての地位を確率しているのでしょう。
いつもの様に、悔しい思いで『なごみの湖』を後にしました。
コペンのバッテリーを購入する前に、ラーメン屋さんに寄りました。
今、朝ドラで舞台になっている信楽町にある風来坊です。
豚骨の風来坊ラーメンがおすすめなのですが、ここのチャーシューは私の大好物で、いつも風来坊チャーシューを頼みます。
一杯のラーメンに癒された後、オートバックス目指して出発しました。
この後はバッテリーの交換を無事に終え、1日が終わりとなりました。
また予想通りの残念な結果に終わってしまいました。
昼から後3時間…せめて2時間あれば1匹はゲット出来たかもしれません。
何故か帰ってからの悔しさは、普段の3割増しになっております。
このまま2019年を締め括ってもいいのか?
どうする?
どうする?最下級…(-_-;)