パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

畑の不思議な植物

2011-07-08 15:24:03 | ☆.:*:.パルコン農園.:*:.☆
コレ・・・何か分かりますか?






「イシクラゲ」という植物です。
沖縄では、「モーアーサー」と言います。
(訳すと…藻青海苔かな?)」


 あれは「県民ショー」だったかな?
沖縄の特集で、「地面に生えるワカメを食べる」
…というのを放送していて、
「あ あれウチの庭に生えてるヤツじゃん
…という事になったのですが…。
本当に、凄い勢いで生えているのです。
(山形のヒョウと競る勢いです)

以前から、
近所の更地にも、同じ様なワカメがあちこちに落ちていて、
「誰かがワカメを捨てたんだ…」と、当然の様に思っていました。
でも、気が付くと我が家の庭にも沢山ワカメが落ちていて、
「コレは一体何?」…と、長年疑問でした。


 調べてみると、とても興味深い生態で、
何だか凄く魅力的な植物です

じっと眺めていると、
人類を救ってくれそう…な気さえして来ます。
(研究次第で、絶対に人類を救ってくれるって!

取りあえず、栄養価的には、
コレステロールを下げる効果がある様なので、
いつか食べてみたいと思いますが…
旦那サンは、かなり嫌がって(ビビって)います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする