![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e4/9c6b95c67dcea1a623be5792d3281257.jpg)
建築中の家までは、アパートから40分かかる。
毎日通うには、ちょっと遠いので、二日に1回の割合で足を運んでいる。
先日は、土台の鉄筋と型枠まで終わっていた。
中を覗くと、型枠の巾を保つためか「紙管」いくつも入っていた。これはそのままコンクリートで埋めてしまうのだろうか? 普通に考えれば、土台に空洞が出来るので不安である。
そこで監督さんにメールで問い合わせを掛けてみた。
これは、配管の為の穴だそうで、大きめに取ってあり、設置後はモルタルで隙間を埋めるそうだ。ただの枠だと思っていたが、家の足元には色々な気遣いがある様だ。
現場の進行具合は、一生懸命やって頂いているのと、天気も手伝って、かなり順調である。
しかし先日、工事現場にカメラを向けたら、作業をしていたお二人がすーっと退いてくれた。「そのままで良いですよ」と声を掛けると「ヘルメットを被っていないので・・」と写真に入らない様に離れていった。
そういう事か・・・。写真掲載はしないが、労災だけは勘弁して・・・と思いながら、その日は帰ってきた。
今日は、先日と同じお二人だったと思うが、ちゃんとヘルメットを被っていた。どうしたんだろう? ・・・否、当然である!
これから、暑くてポーッとしちゃう時期になりますが、最低限の安全は確保し、流血など無い様にして下さいね。せっかく一生懸命やって頂いても、事故を起こしたら台無しですから・・・。
大成さんからも、どうか再確認をお願いします!
毎日通うには、ちょっと遠いので、二日に1回の割合で足を運んでいる。
先日は、土台の鉄筋と型枠まで終わっていた。
中を覗くと、型枠の巾を保つためか「紙管」いくつも入っていた。これはそのままコンクリートで埋めてしまうのだろうか? 普通に考えれば、土台に空洞が出来るので不安である。
そこで監督さんにメールで問い合わせを掛けてみた。
これは、配管の為の穴だそうで、大きめに取ってあり、設置後はモルタルで隙間を埋めるそうだ。ただの枠だと思っていたが、家の足元には色々な気遣いがある様だ。
現場の進行具合は、一生懸命やって頂いているのと、天気も手伝って、かなり順調である。
しかし先日、工事現場にカメラを向けたら、作業をしていたお二人がすーっと退いてくれた。「そのままで良いですよ」と声を掛けると「ヘルメットを被っていないので・・」と写真に入らない様に離れていった。
そういう事か・・・。写真掲載はしないが、労災だけは勘弁して・・・と思いながら、その日は帰ってきた。
今日は、先日と同じお二人だったと思うが、ちゃんとヘルメットを被っていた。どうしたんだろう? ・・・否、当然である!
これから、暑くてポーッとしちゃう時期になりますが、最低限の安全は確保し、流血など無い様にして下さいね。せっかく一生懸命やって頂いても、事故を起こしたら台無しですから・・・。
大成さんからも、どうか再確認をお願いします!