静岡のとあるキャンプ場で、海亀の放流体験をしてきました
。
参加は50家族くらいかな・・・と、勝手に思っていましたが、なんと300人。
大人も子供も、参加料800円(宿泊しない人は1000円)なので、
亀の保護を目的とするこの企画に、24万円以上集まった様です。
多いのか少ないのか・・・
乳幼児の手のひらくらいの海亀の赤ちゃん・・・。
手足をバタバタ動かして、とってもとっても可愛くて、
もう、自分でもびっくりするくらいメロメロになってしまいました。
海亀の赤ちゃん・・・って、ほぼ真っ黒なんですね。
砂浜に置いたり、手に乗せたりしていたら、灰色になりましたが、
どの子もみんな真っ黒でした。
海が荒れていたことも有り、
砂浜に張られたロープの手前から一斉に・・・というか、順番に放すのですが、
出会って10分そこそこでバイバイしないといけないのは、呆気ないといえば呆気なく、
「もう少し一緒に居たかったな・・・」というのが本音です。
出来れば一晩お世話をして、一緒に過ごして、それから放流したかった~。
でも、そうすると情が移ってしまいそうですし、
こっそり持ち帰る人もいるでしょうし、
なにより、亀さんが弱ってしまってはいけませんし、
亀さん主体で、直ぐ放流・・・ですよね。
砂浜に置いたら、海に向かってヨチヨチ~。
最短距離で海に向かう子、
何故か横に進む子、
途中まで海と反対方向へ行ってしまう子、
一目散に走って行く子、
体力が無いのか、気が進まないのか、のんびりな子、
色んな子がいて、本当に可愛かったです
。
こうして、
赤ちゃん亀は、波に乗って海に消えていきました。
本当に一瞬でしたが、
不思議なくらい、想像以上に感動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
。
元気に生き抜いてくれる事を祈りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
参加は50家族くらいかな・・・と、勝手に思っていましたが、なんと300人。
大人も子供も、参加料800円(宿泊しない人は1000円)なので、
亀の保護を目的とするこの企画に、24万円以上集まった様です。
多いのか少ないのか・・・
乳幼児の手のひらくらいの海亀の赤ちゃん・・・。
手足をバタバタ動かして、とってもとっても可愛くて、
もう、自分でもびっくりするくらいメロメロになってしまいました。
海亀の赤ちゃん・・・って、ほぼ真っ黒なんですね。
砂浜に置いたり、手に乗せたりしていたら、灰色になりましたが、
どの子もみんな真っ黒でした。
海が荒れていたことも有り、
砂浜に張られたロープの手前から一斉に・・・というか、順番に放すのですが、
出会って10分そこそこでバイバイしないといけないのは、呆気ないといえば呆気なく、
「もう少し一緒に居たかったな・・・」というのが本音です。
出来れば一晩お世話をして、一緒に過ごして、それから放流したかった~。
でも、そうすると情が移ってしまいそうですし、
こっそり持ち帰る人もいるでしょうし、
なにより、亀さんが弱ってしまってはいけませんし、
亀さん主体で、直ぐ放流・・・ですよね。
砂浜に置いたら、海に向かってヨチヨチ~。
最短距離で海に向かう子、
何故か横に進む子、
途中まで海と反対方向へ行ってしまう子、
一目散に走って行く子、
体力が無いのか、気が進まないのか、のんびりな子、
色んな子がいて、本当に可愛かったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
こうして、
赤ちゃん亀は、波に乗って海に消えていきました。
本当に一瞬でしたが、
不思議なくらい、想像以上に感動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
元気に生き抜いてくれる事を祈りました。