14時間の停電で知った事・・・。
最近の電化製品は、設定時間も元通りに復旧するんですね。
昔は、「00:00」になってしまい、イチイチ入力し直していましたが。
それは、良いとして。
長時間の停電で、一番心配なのは、「冷蔵庫」です。
12年くらい前に購入した我が家の冷蔵庫は、ギリギリセーフな感じでした。
停電を怖がって泣く「次男」を宥めるため、アイスは全部食べてしまいましたが、
ご近所さんの話しだと、「ふにゃふにゃだったけど、まあ良いか」状態だった様です。
そして、私が心配していたのが「冷凍庫」。
コストコの為に購入したものですが、
購入からまだ1年経っていないからか、開閉を控えたお陰か、しっかり凍ったままでした。
庫内には、少し霜が溶けたような水こそ見られましたが、品物は全部凍ったまま。
凄いね。最近の冷凍庫。
ところで、
中小のスーパーや、コンビニは、停電をどうやって乗り切っているんでしょう?
別電源があるのかな?
無いとしたら、なかなかの損害ですよね。
家庭同様、ギリギリセーフ扱いなら別ですが。
そういえば、
今回の停電では、当然、信号が何処も点いていない上に、警察官の誘導も一切無く、
みんなで譲り合って・・・の、のろのろ運転だったそうです。
やれば出来るんだね・・・立派
。
唯一、電気が点いていたのは、名鉄の駅(でも無人駅なのよ)だったそうで、
「あそこだけは、煌々と明るかった」との事でした。(夫情報)
凄いね。鉄道
。 さすがだわ
。
最近の電化製品は、設定時間も元通りに復旧するんですね。
昔は、「00:00」になってしまい、イチイチ入力し直していましたが。
それは、良いとして。
長時間の停電で、一番心配なのは、「冷蔵庫」です。
12年くらい前に購入した我が家の冷蔵庫は、ギリギリセーフな感じでした。
停電を怖がって泣く「次男」を宥めるため、アイスは全部食べてしまいましたが、
ご近所さんの話しだと、「ふにゃふにゃだったけど、まあ良いか」状態だった様です。
そして、私が心配していたのが「冷凍庫」。
コストコの為に購入したものですが、
購入からまだ1年経っていないからか、開閉を控えたお陰か、しっかり凍ったままでした。
庫内には、少し霜が溶けたような水こそ見られましたが、品物は全部凍ったまま。
凄いね。最近の冷凍庫。
ところで、
中小のスーパーや、コンビニは、停電をどうやって乗り切っているんでしょう?
別電源があるのかな?
無いとしたら、なかなかの損害ですよね。
家庭同様、ギリギリセーフ扱いなら別ですが。
そういえば、
今回の停電では、当然、信号が何処も点いていない上に、警察官の誘導も一切無く、
みんなで譲り合って・・・の、のろのろ運転だったそうです。
やれば出来るんだね・・・立派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
唯一、電気が点いていたのは、名鉄の駅(でも無人駅なのよ)だったそうで、
「あそこだけは、煌々と明るかった」との事でした。(夫情報)
凄いね。鉄道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)