パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

「一日幸せ」~「一生幸せ」

2024-11-11 09:05:25 | ちょっと寄り道=お出掛け日記=
 久しぶりに飛騨高山へ行って来ました。

今シーズン一、気温が下がるといいうタイミングだったせいか、
あちらは一気に冬で、
普通に霜が降りていて、
山にも雪が積もっていて、
朝晩は特に寒かったです

キャンプ場に設置してある木製のテーブルと椅子は凍り、
ステンレスのコップを置くと、意思があるかの様に静かに滑り出し、
不思議なおとぎの世界の一コマの様でした。

 夫は、もっぱら焚火。
焚火が大好きで、薪を買う買う。
まぁ、足りなくなったら寒くて困っちゃうから余るくらいでも良いんだけれど。

 子供は・・・、もうダメですね。
ファンヒーターのあるバンガローの中から出てこない。

部屋で大暴れして、
ポケモンカードして、
最終的には、パソコンで動画を見始めて・・・。

あれほど好きだった焚火(火遊び)より動画。
食事(チーズフォンデュとBBQ)も、
一口食べては部屋に入り、また一口食べては部屋へと行ったり来たり。

   寒いしね
   冬は仕方が無いのかな


 そんなキャンプの帰り、
立ち寄ったお蕎麦屋さんの手洗い場で、
教訓なのかことわざなのか、心惹かれる言葉を見かけました。

  一日幸せでいたいなら、床屋へ行け。
  一週間幸せでいたいなら、車を買え。
  一ヶ月幸せでいたいなら、結婚しろ。
  一年幸せでいたいなら、家を買え。
  一生幸せでいたいなら、正直でいろ。

ちょっと文章が違うかもしれませんが、こんな言葉。

   西洋のことわざなのかな?
   中国にも、「人生を豊かにしたいなら釣りをしろ」
   みたいな言葉があったような・・・。

 最後の
「一生幸せでいたいなら、正直でいろ」というのは、
「誠実」を指すのでしょうね。

信頼して貰える人であるには、「正直(誠実)」であること
本当に、コレに尽きますよね。


 さて、明日は久しぶりに、希少なお友達とモーニング

私、お友達はせいぜい5人くらいしかいなくて、
その中でもお茶が出来る友達は、頑張って2人。

あとの3人は、遠かったり、仕事をしていたり、なかなか会えず・・・。
でも、いつも元気で幸せでいてくれる事を祈っているし、
タイミングさえ合えば、会いたいし、
子どもが手を離れたら、ガンガン会いたいです

誠実でいてくれる友人に、今更ですが感謝


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 勝手に「稲盛塾」。 | トップ | 50を過ぎたら足元に注意 »
最新の画像もっと見る

ちょっと寄り道=お出掛け日記=」カテゴリの最新記事