普段は使わないけれど、
お客様がある時に欲しいのが、「服を掛けておく所」。
今までは、この様に、長押に棒を渡していました。
我が家で使っているこの棒は、余っていた“突っ張り棒”。
バネが入った優れ物ですが、落ちるとかなりのストレス音です。
(この場合、突っ張り棒で有る必要は無いのですが)
この方法は、
釘を打つ事無く、埃も貯まらず、簡易的でとっても良いのですが、
棒が固定されていないので、ハンガー(服)の掛け外しをする時に油断すると、
バシャ~ン…と、耳障りな音を立てて落ちるのです。
この音には、結構ビックリ…です。
(でも本当は、「音」よりも「危険」を気にするべきかも)
私としても、「固定」は、したいのです。
でも、出来れば釘は打ちたくないし、
出来るだけ簡易的な方法が好ましいのですが、
ネジや釘を使う“固定グッズ”しか見付からず…。
でも、
ある時、ひらめきました
洗濯バサミ~~~
長押を洗濯バサミで挟むだけ。
これでもう、動きません。
そして、落ちません。
本当は、もう少し目立たない、
フックタイプの、ちまっ…とした物があると良いのですが…。
まぁ、釘を打たずに済むのですから、これで文句は言うまい。
お客様がある時に欲しいのが、「服を掛けておく所」。
今までは、この様に、長押に棒を渡していました。
我が家で使っているこの棒は、余っていた“突っ張り棒”。
バネが入った優れ物ですが、落ちるとかなりのストレス音です。
(この場合、突っ張り棒で有る必要は無いのですが)
この方法は、
釘を打つ事無く、埃も貯まらず、簡易的でとっても良いのですが、
棒が固定されていないので、ハンガー(服)の掛け外しをする時に油断すると、
バシャ~ン…と、耳障りな音を立てて落ちるのです。
この音には、結構ビックリ…です。
(でも本当は、「音」よりも「危険」を気にするべきかも)
私としても、「固定」は、したいのです。
でも、出来れば釘は打ちたくないし、
出来るだけ簡易的な方法が好ましいのですが、
ネジや釘を使う“固定グッズ”しか見付からず…。
でも、
ある時、ひらめきました
洗濯バサミ~~~
長押を洗濯バサミで挟むだけ。
これでもう、動きません。
そして、落ちません。
本当は、もう少し目立たない、
フックタイプの、ちまっ…とした物があると良いのですが…。
まぁ、釘を打たずに済むのですから、これで文句は言うまい。