パルコン旅行記

☆マイホーム建築への道のりとパルコンでの生活
(番外編を含む第1章~第5章)
☆寄り道日記

和室の洋服掛け

2012-01-24 16:41:29 | 第5章】住み心地
 普段は使わないけれど、
お客様がある時に欲しいのが、「服を掛けておく所」。

今までは、この様に、長押に棒を渡していました。


我が家で使っているこの棒は、余っていた“突っ張り棒”。
バネが入った優れ物ですが、落ちるとかなりのストレス音です。
(この場合、突っ張り棒で有る必要は無いのですが
 
この方法は、
釘を打つ事無く、埃も貯まらず、簡易的でとっても良いのですが、
棒が固定されていないので、ハンガー(服)の掛け外しをする時に油断すると、
バシャ~ン…と、耳障りな音を立てて落ちるのです

この音には、結構ビックリ…です。
(でも本当は、「音」よりも「危険」を気にするべきかも


 私としても、「固定」は、したいのです。
でも、出来れば釘は打ちたくないし、
出来るだけ簡易的な方法が好ましいのですが、 
ネジや釘を使う“固定グッズ”しか見付からず…


   でも、
  ある時、ひらめきました


洗濯バサミ~~~


長押を洗濯バサミで挟むだけ。
これでもう、動きません。
そして、落ちません。

本当は、もう少し目立たない、
フックタイプの、ちまっ…とした物があると良いのですが…。
まぁ、釘を打たずに済むのですから、これで文句は言うまい


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ネックウォーマー:改訂版 | トップ | 毛糸の帽子 »
最新の画像もっと見る

第5章】住み心地」カテゴリの最新記事