数日前、
道頓堀から24年ぶりに
“ケンタッキーおじさん”が見つかったんだってね?
ニュースで見たんだけどさ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000513-sanspo-ent
でも、
今日になっても、まだマスコミに取り上げられていて、
ラジオで、どこぞに飾るだの、修復するだの…
あーだこーだとやっていたけど、
そんなに何日も取り上げる話題なの?
感覚の違いなんだろうけど、
私としては、もの凄く違和感を感じるんだよね…
。
確かに“あの頃…”という懐かしさっていうのか、
当時の時代背景を懐かしく思ったりするのは、分からない事もないけれど。
でも、そんなに騒ぐこと?
っていうか、歓喜に沸くこと?
みんな、本当に
「川に投げ込まれた“お店の所有物”」に対して、
ウキウキポンチになっている訳?
私の中では、
・マナーの悪さ(恥)
・器物損壊(悪)
という印象しかないんだけど…。
不思議だよ…。
かなり…。
私が変なのかしら?
※「カーネルサンダー」じゃなくて、
「カーネルサンダース」 …なんですね
。
(おじさん…間違えてゴメン…
それにしても、ドブ川に投げ込まれるなんて、酷い目に遭ったよね…
)
道頓堀から24年ぶりに
“ケンタッキーおじさん”が見つかったんだってね?
ニュースで見たんだけどさ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090312-00000513-sanspo-ent
でも、
今日になっても、まだマスコミに取り上げられていて、
ラジオで、どこぞに飾るだの、修復するだの…
あーだこーだとやっていたけど、
そんなに何日も取り上げる話題なの?
感覚の違いなんだろうけど、
私としては、もの凄く違和感を感じるんだよね…

確かに“あの頃…”という懐かしさっていうのか、
当時の時代背景を懐かしく思ったりするのは、分からない事もないけれど。
でも、そんなに騒ぐこと?
っていうか、歓喜に沸くこと?
みんな、本当に
「川に投げ込まれた“お店の所有物”」に対して、
ウキウキポンチになっている訳?
私の中では、
・マナーの悪さ(恥)
・器物損壊(悪)
という印象しかないんだけど…。
不思議だよ…。
かなり…。
私が変なのかしら?

※「カーネルサンダー」じゃなくて、
「カーネルサンダース」 …なんですね

(おじさん…間違えてゴメン…
それにしても、ドブ川に投げ込まれるなんて、酷い目に遭ったよね…
