はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

7 Days to Dieサバイバル日記 2021/12/15 α20テスト版 Day41~44

2021-12-15 | PC 7 Days to Die

★Day 41

雑貨・小物集めに民家の探索へ。

そういえば、地雷用の材料も全然入手できてないような・・・

 

う~ん・・・

酸入りボトル、全然出ないですねぇ・・・

化学実験ステーションが作れな~い。

 

 

 

★Day 42

あし~もとに~からみ~つく~♪ あかい~なみを~けぇ~って~♪

オートバイ、遂に完成!!!ヽ(>∀<)ノ

 

さっそく、オートバイの燃料調達のために砂漠地帯を見つけようと

ツーリングに出かけてみました~♪

ひたすら、北の方へ向かってみますと・・・

ううう、海だぁぁあああ!!!

どうやら、北東、東、南東方面は森林地帯で海に囲まれている模様。

 

南の方へ進んでみますと・・・

雪原地帯だ~

さ、寒いぃぃいいい!!!

 

南西の方へ進んでみますと・・・

荒廃地帯だ~

何か、すぐにゾンビ鳥が襲ってくるから(/ω\)イヤン

 

というか、マップ、めちゃくちゃ広い、広過ぎ。

 

あっ、やば、ホード戦忘れてい・・・

急いで第一拠点へ戻って、迎撃準備!!!ヽ(>ω<)ノ

今回は、パイプマシンガンで逝くぜ~♪

 

ホード戦6度目。

マシンガン、強いんだけれど弾の消費がすさまじい・・・

ちょっと、今の生産力では厳しいかなぁ。

 

スタンバトンでブンブンしていたほうがよさげ。

今回は、楽勝とはいかなかったものの、まずまずといった感じ。

 

 

 

★Day 43

や~まをと~び~♪ たにをこえ~♪

今度は、オートバイで西の方へ遠征。

 

おおおおお!!!!!

遠くに見える黄土色ぉぉおおお!!!

 

やっっっと、砂漠地帯、見っつけたぁぁあああ!!!ヽ(>∀<)ノ

 

辺りが暗くなってきてしまいましたので

街の外れにある小屋で一泊することに。

おやすみなさ~い♪

 

 

 

★Day 44

さっそく、早朝からオイルシェールの探索へ。

 

マップに明確に表示されないので

コツコツ探すしかないですね。

 

砂漠地帯もやたらゾンビハゲワシとコヨーテが襲ってきて(/ω\)イヤン

ゾンビハゲワシの状態異常攻撃は、本当うざっ!!!ヽ(`Д´)ノ

すぐに医薬品やら食糧やらが必要になるため

砂漠地帯の街に拠点を築いてからのほうがよさげなので

第一拠点のある街の探索が終えたら、引っ越そうかしらね~♪

 


日記 2021/12/15 風邪 90日目 コロナ後遺症中 完

2021-12-15 | 病気 風邪

体温、36.1度から36.4度を行ったり来たり。

血圧・脈拍、110/83 94 正常。

筋肉痛、関節痛、腰痛、倦怠感、睡眠不足、ずっと。

手脚の痺れ・脱力、頭痛、ずっと。

 

 

 

とりあえず、私的に一区切りつけようと思いましたので

完、ということに。

先生方にもはっきりと言われてしまいましたが

私の免疫不全は、治るどころか、寛解も困難です。

そこをコロナにやられてしまったのは、痛すぎました。

ただ、もう、10年あまり闘病し続けてきましたので

今後も何とか自分なりに頑張っていきたいと思います(´ー`)ノ

 


7 Days to Dieサバイバル日記 2021/12/14 α20テスト版 Day37~40

2021-12-14 | PC 7 Days to Die

★Day 37

オートバイのパーツや鉄鋼製の武器・ツールなどを作るには

材料として鍛鋼が必要になるのですが

その鍛鋼を作るには、炉に坩堝を設置する必要があります。

では、その坩堝を入手するには・・・

スキルの知能レベル10&高度エンジニアリングレベル5を取得して

クラフトをアンロック。

もしくは、運よくトレーダーで実物もしくはレシピが販売されていたら購入。

それか、運がよければ、どこかで拾えるやも・・・

確実なのは、スキル取得によるクラフトアンロックなのですが

べらぼうにスキルポイントが必要となるため大いに悩みますね。

といって、運が悪いと・・・

 

 

 

★Day 38

まさに、砂上の城(-ω-)

一応、真下はアスファルトになっていて固いのですが

そこから下が砂なんですよね。

どうしようかしら・・・

拠点の下を玉石で全て補強するのは、できなくはないけれど

ホード戦となると玉石でも厳しいんじゃないかなぁ。

やっぱり、このまま居住拠点と迎撃拠点とで

分けといたほうがいいんじゃないかなぁ。

 

 

 

★Day 39

とりあえず、石が足りないので延々と掘り掘り。

 

民家の探索へ向かうと

目がキラッキラの方々が、すっ飛んで出迎えてくれるように。

やられてもカウンターで一発入れてくる根性が素晴らしい。

 

 

 

★Day 40

(((; Д ))  ゜ ゜ 

キタわあああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!

ヽ(>ω<)ノヽ(>∀<)ノヽ(>ω<)ノ

さすが、ジェンさん!!!

そこに痺れる、憧れる~♬

とりあえず、オートバイを作成して

オイルを掘りに行きたいな~♪

 

家庭菜園も安定してきましたし、まずまず順調~♬

 


7 Days to Dieサバイバル日記 2021/12/14 α20テスト版 Day33~36

2021-12-14 | PC 7 Days to Die

★Day 33

第一拠点の北方地域にある民家を次々と探索。

民家は、不意に床が抜ける罠があるから怖いですねぇ。

 

わ~い♪

くまなく探すと結構アイテムが

いろいろ見つかりますよね。

 

 

 

★Day 34

ただ、いくら民家を探索しても

酸入りボトルが全然出なくて涙目(TωT)

台所なんかでよく見つかるはずなんですが・・・

 

 

 

★Day 35

土台建築中の家屋の奥で洞窟を発見!!!ヽ(>∀<)ノ

 

えっ、なんか攻撃受けてるぅぅううう!!!

見えなーい!!!ヽ(>ω<)ノ

 

ゾンビクマたんに攻撃されてました・・・

危なかったぁぁあああ!!!

 

クマたんの巣になってたんですねぇ。

 

ホード戦5度目。

探索に夢中になっていて、時間ぎりぎりに到着・・・

準備不足のまま戦闘へ突入。

おまけにループ拠点の修理もしてないですし・・・とほほ

 

ものすごい勢いで次から次へと襲ってくるので

こちらの半端な攻撃力では追いつかず

敵との間の玉石の修復タイミングを誤って

遂に決壊してしまいまひた!!!ヽ(>ω<)ノ

 

急ぎ、第一拠点へ撤退!!!ヽ(>ω<)ノ

ところが、掘を難なく組体操で上ってきてしまい・・・

 

これは不味いと思い、近くの民家の屋上へ退避!!!ヽ(>ω<)ノ

今回は、いろいろと失敗。

 

 

 

★Day 36

民家に退避した折、ゾンビたちがすぐに掘から出てきたんですが

どうやら、ものすごい勢いで掘ってきたらしく・・・

 

(((; Д ))  ゜ ゜ 

掘から民家の地下まで掘ってあるぅぅううう!!!

すげぇ・・・

 

落ち着いたところで、反省会と修復作業。

 

第一拠点は、掘だけでなく城壁も築くことに。

 

こんな感じ~♬

 

城壁から掘に落ちている敵への対処も

きちんとやりやすいように。

ただ、まぁ、う~ん・・・

ホード戦を第一拠点でやるのは、やっぱり危険かなぁ・・・

こちらの殲滅力をもっと強化して

掘をもっと固い材質の壁で囲わないと

アイテムが保管してある本丸まで掘って攻め込まれそう。

 

中庭は、まだ、ほとんど手付かずです。

 


7 Days to Dieサバイバル日記 2021/12/13 α20テスト版 Day29~32

2021-12-13 | PC 7 Days to Die

★Day 29

ブルーベリーとカボチャの菜園も始めました~♪

α20版の家庭菜園は、特殊技能「自給自足」のLv.3カンストが最重要。

やっぱり、3倍増える効果は絶大。

それさえ取得しておけば、最初は時間が掛かりますが

確実に種を増やしていけますので。

問題は、最初に植える種の入手で

特にマッシュルーム・・・

 

 

 

★Day 30

クマたんを見世物にしている酒場を探索。

 

クマたん、怒りの猛突進!!!ヽ(>ω<)ノ

あらかじめ、飛び移って迎撃する高所を決めておかないと大変~ヽ(>ω<)ノ

 

 

 

★Day 31

遂に、遂にキタわぁぁあああ!!!ヽ(>ω<)ノ

って思ったんですけれどね・・・

いざ収穫しようとしましたら、鈍いゴワ~ンって音が・・・

こ、ここ、トレーダーの下やんかぁぁあああ!!!

泣きたい。

 

 

 

★Day 32

ため息をつきながら民家を探索していると

台所で遂に!!!

やっっっっっと、出たぁぁあああぁぁぁあああああ!!!!!

ヽ(>ω<)ノヽ(>∀<)ノヽ(>ω<)ノ

 

しっかりとした防衛拠点が完成すると

夜中は、鉱物を溶かしたり、材料を作成したり

楽しさがガラリと変わりますよね。

静かにジッとして隠れる必要なんて、もう無いも~ん!!!ヽ(>∀<)ノ