

山体がギザギザで一目見てすぐ山名がわかる山、両神山に行ってきました。 旬の時期としてはツツジと紅葉の時らしいが、今回は山の会の公募登山ということで参加しました。 天候は曇り空であったが時々晴れ間も見えて、すがすがしい風と緑のシャワーを浴び心身ともにリフレッシュしてきました。
白井差登山口から登る
昇竜の滝
最初は杉林と落葉樹の中を登る
ブナ林の中の下草は短い
登山道はよく整備されてる
コバイケイソウ
梵天尾根の分岐に出る
展望も良い
頂上にて
シモツケソウ?
秩父市方面右のとがった山は武甲山
御荷鉾山方面
浅間妙義方面(浅間山は雲の中)
帰路休憩で一息(山のオーナーの話聞きながら)
緑のシャワー(森林浴は気持ちよい)
景色が良く、登山道が整備されいると行き易いですね。日本の百名山のせいでしょうか、緑のシャワーはとても良い感じです。ローラーさんに刺激され参考にさせて頂きます。
そちらからは最近あまり登っていませんが以前に2度ほど登りました。最近はいつも近い八丁峠から登っています。こちらからですと、そのノコギリの歯が良く解る登山道です。新緑の綺麗なところは、紅葉も綺麗ですね。その時期にまた是非どうぞ・・・
緑のシャワーが気持ち良さそうです。
白井差ルートは一時登山道を閉鎖していましたが又登れるようになったのですね。
今度は有料で・・
個人の敷地かもしれませんが男体山は500円と言う事ですが他に有料登山道と言うのはあまり聞きません。1,000円は高いなと思います。