気ままな遊び

自由気ままな記録

紅葉の妙義山(2011.11.23)

2011-11-26 | 山歩き

 

この日(11月23日)は孫の七五三の祝いで写真を撮ったり八幡様でお祓いしてもらったりで午後一時ころまでかかりました。しかしあまりにも天候がいいので高速を走って妙義山に行って紅葉を眺めてきました。いつもならもうこの時間には下山して帰る時刻ですが神社前に駐車して神社の裏から「大」の字までいき紅葉を見てきましたが終盤のようで素晴らしい紅葉ではありませんでした。慌てて登り下って来ましたが岩場で転び少し痛い思いをしましたやはり山に行くには心の準備と計画性がないといけないなと反省。


妙義神社にのぼり

参道の裏を回って

少しずつ勾配もきつくなっていく

最後の鎖場を登って「大」の字に着き下の駐車場を見る

白雲山を見上げるいつかこの上に登ってみたいのだが私には無理かな・・・

まだ紅葉も残っている

「大」の字はやはり大きい

苔むした祠

鎖場は気をつけて降りねば・・・

途中の紅葉

登山者へ注意書

こんな紅葉も残っていた

神社の裏に残る紅葉

ここから大きな画面で見てください

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永平寺と東尋坊の旅(2011.11.20~21)

2011-11-25 | 小さな旅

同窓会で北陸路:山代温泉に一泊して永平寺と東尋坊の旅に行ってきました。

以前に行ったことがあったのであまり期待はしていなかったが旅館での

歌と踊りで和気あいあいのとても楽しい旅でした。



永平寺今から760年前に道元禅師によって開かれた座禅修行の道場、

曹洞宗の大本山として、僧侶の育成と檀信徒の信仰の源となっている。

 

境内は三方を山に囲まれた深山幽谷地にある

七堂伽藍の参拝順路をめぐって

色づいた紅葉を眺めながら参拝

那谷寺は白山信仰の寺

紅葉が見事であった

また東尋坊は荒くれた波で白い泡を吹き上げていた

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田山(2011.11.3)

2011-11-04 | 山歩き

 

紅葉を楽しむ展望の山として高田山に行ってきました。中之条町と四万温泉の中間に位置していて山容は雄大であると物の本にある。私も初めてで360度の展望と紅葉を求めて登ってみました。この山にはヒルが生息していると言う事で注意しながらの登山でしたが幸いこの時季には土中にもぐっていて見当たりませんでした。獅子井戸から石尊山までの道中は真赤に紅葉したカエデが見事であった。登山道も一部ヤセ尾根があるが慎重に歩けばそれ程の危険は無かった。この日は曇り空で写真を撮るには残念な一面はあったがとても静かで満足した山歩きが出来た。帰り際に二人の登山者と15人ほどのグループに会っただけでした。


紅葉のトンネルの尾根道


 

ここが登山口ヤマビルの注意書きがあった

杉の林が終わるところに建つ鳥居

このあたりから紅葉が目立ってくる

このような尾根を登っていくと獅子井戸の水場につくが水は枯れていた

ここらあたりから本格的な紅葉の尾根道になってきた

紅葉の尾根道-1

紅葉の尾根道-2

紅葉の尾根道-3

紅葉の尾根道-4

紅葉の尾根道-5

紅葉の尾根道-6

紅葉の尾根道-7

紅葉の尾根道-8

紅葉の尾根道-9

石尊山(1049m)から登ってきた尾根を見る

眼下の集落

遠くに榛名山

浅間方面の山

石尊山頂上の祠

ここから高田山へは登り降りの岩尾根が続く

高田山方面

幾つかの登降を繰り返し高田山へ

高田山(1212m)頂上から見る山並み

頂上には誰もいない自動シャッターで撮る

 

榛名山が霞んで見えた

子持山と小野子山遠くに赤城山

頂上の紅葉

帰り際の足元の紅葉

所々にこんな紅葉もある

岩の小さなくぼみに張り付いてる

足元にも紅葉が

狭い尾根道

展望が良かった

登った尾根を降りる

青い空が今日は見えなかった

この時間(11時過)に下山出来た

ここから大きな画面でご覧下さい

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山を楽しむ

健康維持のため