心のよりどころ。毎日が日曜日。

恩師に人のために生きることを学びました。
「自利利他」を座右の銘としています。
相談無料困った時はご一報ください。

今日は「大雪」。

2015-12-07 19:00:46 | 一般知識

12月7日今日も晴天です。数日晴天が続くようです。

今日は暦の上では「大雪」の日です。寒さも強くなり北風が吹きこれから雪の季節となる。という事らしいです。

北海道や北陸・東北・関東でも山は雪景色のようですね。出かける時はご注意を。特に雪国への車でのお出かけは

滑り止めタイヤ、やチエーンを忘れずに楽しく行きましょう。

今日は、「過ぎたるは及ばざる如し」のような話を聞いてきました。相手を思いすぎることは、その反動が大きいです。


秋の彼岸。

2015-09-21 19:06:22 | 一般知識

シルバーウイークの5連休が始まりました。各地で混雑しているようですね。20日は彼岸入りでした。
彼岸はご先祖様に感謝して墓参りをしましょう。あなたは墓参りを済ませましたか?
彼岸とは仏教でいう西方にある極楽浄土のことを言います。私たちが現在生活している現代は此岸
と言います。苦労や悩み多き場所です。あの世に行かれたご先祖様が無事、極楽浄土へ行かれます
ように手を合わせましょう。23日は彼岸の中日、この彼岸の時期は六波羅蜜を実行する時期でもあります。


お盆休み。

2015-08-11 18:31:45 | 一般知識

立秋を過ぎましたが毎日猛暑日が続いています。いよいよお盆です。お盆休みに帰郷する方も多いでしょう。交通事故や水難事故には十分注意してください。

又、お盆はご先祖様の霊を祭る時です。墓参りには感謝の心で花や線香を手向けてください。現在、自分が存在するのは自分の両親・ご先祖様が存在したからです。

ご先祖様は10代遡ると1024人となります。その1024人のDNAを私たちは引き継いで現存しているのです。

いずれにしても連日の暑さにはお気をつけて下さい。


節分

2011-02-03 17:57:38 | 一般知識

「今日は、節分です。

節分の意味は、立春の前の日で、年越し、年取りと言って炒った

豆をまき、邪鬼を祓い幸せを神仏に願う行事。と書いてあります。

皆さん豆まきはしましたか?

今朝、節分なので氏神様にお参りをしてきました。

暦では、今日が2011年の元旦で、各人の生まれた日による吉

凶判断などは、この日から始まります。節分はその境界線です。

九星もこの日を境に判断されます。

今年が良い年でありますように祈願いたします。


人間のはかなさ

2010-08-28 17:41:37 | 一般知識

今回は、人間のはかなさ、無常さを説いた蓮如上人の言葉

を書きました。皆さんも一度は葬儀の場でお聴きになった

事があると思います。

蓮如上人     白骨の御文章
      
(蓮如上人の撰述した御文の五帖目、第16通「白骨」)

白骨の御文章

それ、人間の浮生(ふしょう)なる相(そう)をつらつら

観(かん)ずるに、おほよそはかなきものはこの世の始中

終(しちゅうじゅう)、幻(まぼろし)のごとくなる一期

(いちご)なり。されば、いまだ万歳(まんざい)の人身

(にんじん)を受けたりといふことを聞かず。一生過ぎや

すし。今に至りて誰(たれ)か百年の形体(ぎょうたい)

を保つべきや。我や先、人や先、今日とも知らず、明日

(あす)とも知らず。遅れ先だつ人は本(もと)の雫(し

ずく)末(すえ)の露よりも繁(しげ)しといへり。され

ば、朝(あした)には紅顔(こうがん)ありて夕(ゆうべ)

には白骨(はっこつ)となれる身なり。すでに無常の風来

(きた)りぬれば、すなはち二つのまなこたちまちに閉ぢ、

一つの息ながく絶えぬれば、紅顔むなしく変じて桃李(とう

り)のよそほひを失ひぬるときは、六親眷属(ろくしんけん

ぞく)集まりて嘆き悲しめども、さらにその甲斐(かい)あ

るべからず。さてしもあるべきことならねばとて、野外に送

りて夜半(よわ)の煙(けぶり)となしはてぬれば、ただ白

骨のみぞ残れり。あはれといふもなかなかおろかなり。され

ば、人間のはかなきことは老少不定(ろうしょうふじょう)

のさかひなれば、誰(たれ)の人も早く後生(ごしょう)の

一大事を心にかけて、阿弥陀仏(あみだぶつ)を深く頼みま

ゐらせて、念仏申すべきものなり。あなかしこ、あなかしこ。

『現代語』

さて、人間の定まりない有様をつくづく考えてみますと、

この世の儚いものとは、この世の生まれ、生き、そして死ん

でいくという始中終、まぼろしのごとき一生涯であります。

人が一万歳生きたとは、いまだかつて聞いたことがありません。

一生は過ぎやすいものです。末世の今にいたっては、いったい

誰が百年の命を保つことが出来るでしょうか。私が先か、人が

先か、今日とも知らず、明日とも知らず、人に遅れ、人に先立

ち、根本に雫がしたたるよりも、穂先の露が散りゆくよりもは

やく、日々老いも若きも定まるということはなく、人は死んで

いくものと言われています。それゆえに、朝には紅の血の通っ

た若々しい顔色であっても、夕べには白骨となる身であります。

今にも無常の風が吹いたならば、二つの眼はたちまちに閉じて、

一つの息は永遠に途絶えてしまいます。顔色もはかなく変わって

しまい、桃李(李とはすもものこと)のような美しいすがたも失

われてしまうのです。そのようなときには、家族親族が集まって

嘆き悲しんでもまったく何の甲斐もありません。そのままにもし

ておけないと、野辺送り(葬儀)をして火葬して、夜半の煙とな

ってしまえば、ただ白骨が残るばかりです。あわれといっても、

言葉で言い尽くせるものではありません。人間のはかないことは、

老いも若きも関係のないのはこの世界のならいです。ですから、

どの人もはやく「自分の人生はこのままで終わってしまって良い

のだろうか」とこころにとどめて、阿弥陀仏(仏法)を深くたの

み(聴聞して)申し上げて、お念仏を申すべきことです。もった

いないことをお伝えさせていただきました。

この世に生まれてきた人間は、誰も死を免れることは出来ません。

日々を精一杯生きながらも、自分の死について考えてみるのも今後

の生き方に良き展開があると思います。