斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

爆発の瞬間

2011年03月12日 20時31分06秒 | その他
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219


コンクリートの壁と天井が「崩壊」ですか?くずれて、こわれる。
本気になって、原子力発電所の安全を考えるのであれば、すべてを可視化しないかぎり、だめでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学学生で現在福島県内および近辺にいる諸君へ

2011年03月12日 17時53分02秒 | その他
第一種放射線取扱主任者として、お話します。

放射線被曝には、外部被曝と内部被曝があります。外部被曝は放射性物質が皮膚などに付着して被曝するもので、後者は口や鼻から放射性物質を取り込む被曝です。外部被曝は最悪の場合、洗い流して被曝を軽減できますが、内部被曝は放射性物質を洗い流すことはほとんど無理です。

したがって、絶対に口と鼻をぬれたハンカチやマスクで守ってください。そして皮膚の露出も避けてください。絶対に屋外に出ないように。

なお、一号機以外の原子炉にて作業している人が退避する可能性が十分考えられます。どういうことになるのか、しっかりと推測してください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本学教職員へ

2011年03月12日 16時21分04秒 | その他
上越新幹線が動き始めました。東京からくだりの新幹線が動き始めたのを、テレビの画面で確認しました。

新幹線で長岡に到着後、報告や質問などがある場合、事務棟3階にて斎藤が対応することができます。
夜9時ころまでは在室しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡の市内方向の様子

2011年03月12日 05時46分03秒 | その他
写真を添付します。快晴、無風です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学生諸君へ(長岡技術科学大学)

2011年03月12日 05時46分03秒 | その他
すでにstn一斉送信で配信されている情報です。

「3月11日の地震に伴う学生の安否確認のため、学部1・2年生については、クラス担任に、学部3・4年生及び大学院生については、指導教員に安全・被災(被災の場合は簡単な説明)連絡をしてください。」特に春休みに入って実家に戻っている学生の安否を最優先で集めています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする