斎藤秀俊の眼

科学技術分野と水難救助、あるいは社会全般に関する様々な事象を一個人の眼で吟味していきます。

東北地方太平洋沖地震特設ページを開設しました

2011年03月15日 18時43分11秒 | 長岡技術科学大学の広報

【東北地方太平洋沖地震】特設ページを開設しました。

http://www.nagaokaut.ac.jp/j/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

radiation levels, everyday

2011年03月15日 18時34分52秒 | その他

The Nagaoka University of Technology is located at west direction from Fukushima Daiichi Nuclear Plant with a distance of approximately 180 km. We observe radiation levels everyday in microsieverts per hour in the campus.

http://ric.nagaokaut.ac.jp/index.html

You can see explanation as follows:

測定日 測定点① 測定点② 測定点③ BKG
2月28日 0.07 0.07 0.07 0.07 異常な数値はありません
3月14日 0.04 0.05 0.05 0.07 異常な数値はありません
3月15日 0.05 0.05 0.06 0.06 異常な数値はありません

It means
Date Point#1 Point#2 Point#3 Background
Feb. 28 0.07 0.07 0.07 0.07 Normal level
Mar. 14 0.04 0.05 0.05 0.07 Normal level
Mar. 15 0.05 0.05 0.06 0.06 Normal level

The unit is in microsieverts per hour.

本学にて、毎日の線量を計測しています。
安全をご確認ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留学生向けの災害説明会を行いました

2011年03月15日 13時28分30秒 | 長岡技術科学大学の広報
本日13時より、留学生向けに災害説明会を行いました。
おもに、原子力発電所の状況と本学の対応についてです。





武藤理事・副学長の説明の様子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救援隊の一部が戻りました

2011年03月15日 13時18分18秒 | その他
宮城方面に向かった救援隊が、救援物資を2箇所に引き渡して、本日午前10時すぎに戻りました。
向かった職員は安全にもどることができました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする