小学校の友達と会ってきました。
次に筆を使って文字の上に蝋をぬっていきます。溶かした蝋は固まっていくのでゆっくりできません(((^^;)手早く表と裏を何度もぬります。何度もぬることで文字が白くなります。
ぬってる時は無心になれました。とても心地よかったです。蝋をぬり終わった~👍
この大きさの生地を染めるのに約7分。生地を染料につけて上げてを繰り返す。この間に生地をぐしゃっとシワにすることで蝋にひびが入りそのひびに染料が染み込み独特の風合いがでる。とにかく腰など下半身がしんどい(((^^;)大きな生地になるとめっちゃキツイやろうなぁと思う。そして、染料を落とす工程。お湯に浸け井戸水に浸け乾かす。出来上がりー!めっちゃ嬉しい!
友達の工房「のれん京都しょうび苑」に集合(^o^ゞこちらの染元は、伝統の染め技法ろうけつ染めを行っていて国内外に作品を発信している工房です。
✳ろうけつ染めは、布に蝋(ろう)をのせ染め上げる技法です。
自宅に行ったことはあったけど工房に入らせてもらうのは初めて( *´艸`)工房内ってこんな感じだったのかぁーって感動した。井戸水を使ってることにも驚いた👀‼
ろうけつ染めのことを色々と教えてもらい実際に体験をさせてもらいました。
のれん。手にとってわかるそのクオリティーの良さ!
素人モデルでごめんなさい(笑)(((^^;)
作品はかっこいいですよ(^_^)v
そして、ろうけつ染め体験。
まず水で消えるペンを使って生地に下書きをします。
次に筆を使って文字の上に蝋をぬっていきます。溶かした蝋は固まっていくのでゆっくりできません(((^^;)手早く表と裏を何度もぬります。何度もぬることで文字が白くなります。
ぬってる時は無心になれました。とても心地よかったです。蝋をぬり終わった~👍
この大きさの生地を染めるのに約7分。生地を染料につけて上げてを繰り返す。この間に生地をぐしゃっとシワにすることで蝋にひびが入りそのひびに染料が染み込み独特の風合いがでる。とにかく腰など下半身がしんどい(((^^;)大きな生地になるとめっちゃキツイやろうなぁと思う。そして、染料を落とす工程。お湯に浸け井戸水に浸け乾かす。出来上がりー!めっちゃ嬉しい!
そして、僕含めて友達4人で梅津にある「斎(いつき)」さんでランチ(^_^)
全品。とても美味しい日替わりランチでした!鯖の皮を食べられたのは、こちらが初めてです。うまし!ごちそうさまでした(^人^)
「結」
小学校の友達から声をかけてもらえたことで今日という日を迎えられました。
そして、妻から楽しんで来てって背中を押してもらえたことでみんなと会えました。本当にありがたいです!
いいひとときでした。楽しかったです!
ありがとう(^o^ゞ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます