SAMMYのみちくさ日記

「気まま」に「みちくさ」しながら、ありのまんま思ったことを無精者が書いてるブログです(^_^)v

やっぱ金欲しいッス。

2017年03月17日 | Michi-kusa
かみさんの手元に運転免許更新の案内が届きました。


毎回、かみさんを羽束師の免許場まで送っていたんですが、京都駅前に更新センターなるものができたみたいで・・・。

その名も
《京都駅前運転免許更新センター》



しかも!

このセンターにおける更新手続は、優良運転者と高齢者の方が対象。
駐車場、駐輪場がないので公共交通機関で行くことになるわけですが、駐車場がなくても羽束師へ行くより便利になったように思う。


我が輩。
青色免許。

平成33年まで青色のまんま。

あと4年・・・。
違反なしを継続せねばゴールドにならんのだ~(^_^ゞ
なんだ・・・このプレッシャー(笑)

あ~。
やっぱ金(ゴールド)欲しいな~。


去年も自分の免許更新の時に書いてたよな~(^_^;)
それだけ!

ゴールドが欲しいンだってば!

~オレの心の叫びでした~

ライジング・スターズlive告知3.19

2017年03月16日 | Michi-kusa
3月19日(日曜日)

Vo.YOUさん率いる
ライジング・スターズ!



祇園の花見小路にあるライブハウス
『グリース』に出演させてもらいます!

ステージの時間は下記のとおり!
4回のステージです(^_^)


1ST 19:30~
2ST 20:40~
3ST 21:50~
4ST 23:00~


今回もゲストに!
SaxophonePlayerの遠藤真理子さんを迎えてのライブとなります((o(^∇^)o))




どんなライブになるんかなぁー(*´∀`)♪
メンバー全員、そして、お客さまと一緒に歌って踊れるライブになるよう楽しみまっすd=(^o^)=b

ショコラ×地酒の出逢い

2017年03月15日 | Michi-kusa
新しくなった観光案内所で酒蔵があることを知り出石の町中を散策。

目の前には、年代を感じさせる赤い壁。



ありました!
『出石酒造』




お酒は飲めんけど・・・。
立ち寄ります(^_^;)
試飲は、かみさんが担当してくれるので(笑)


そこで見つけた逸品。

出石の銘酒《楽々鶴(ささづる)》の原酒をチョコレートに練り込んだ風味豊かな逸品《楽々鶴ショコラ》

ふわっと広がるお酒の香りはちょっとリッチな大人の味わい。






これ!
めちゃめちゃ美味しいー!
お酒の香りも本当に《ふわっと》
口にふくんだ時に広がるお酒の風味とホワイトチョコレートの甘さがめっちゃイイんです!


期間限定
8粒入り1,080円。

これは『買い』ですd=(^o^)=b


お店の方も商売っ気を感じさせない話しやすいご主人で僕の弟と同い年の方でした。

お酒とあまり縁のない僕ですが、縁のあるものが酒蔵にはあります。
それが《酒粕》



この寒い時期。
我が家では定番の《粕汁》に使います。お酒を試飲させてもらった上で《酒粕》を購入。酒蔵ごとに味が違うので、僕らにとっては、これも楽しみのひとつ(^_^)

こちらの酒粕1 kg600円。
美味しい酒粕でした!

そして、もうひとつの楽しみ。
お猪口です。
お店の方と話していて、酒蔵のお猪口を収集されている方もいらっしゃるとの情報をゲット。



こちらのお猪口は、小さくて可愛らしいサイズ。出石焼ではないらしいけど、100円っていうのが嬉しい(^_^)v

やっぱり日本酒。
飲んでみたいですねo(^o^)o

兵庫県出石をぷらぁ~り。

2017年03月15日 | Michi-kusa
温泉に入りてぇ~わ~(*´∀`)♪

思いつきのまんま。
とにかく北へ北へ向かった。
養父に向かっていた。

そして、思いつきのまんま。
出石へ方向転換ε=(ノ・∀・)ツ

車窓から見える看板。
『シルク温泉』

おー!そうや!
『シルク温泉』があったんや~(^_^)
帰りによろっ。

出石の町を散策。

雪の痕跡があちこちで見られる。
やっぱりこっちは、雪深い土地なんだなぁーと改めて思った。



去年も同じ頃。
同じように出石に来たことを自分のブログで知る。


町の観光案内所も新しくなっていた。


但馬の郷にて

手づくりコロッケを喰らう!

甘くてうまいー(*^▽^*)

そして、買って帰った《岩津ねぎソーセージ》
朝来市特産の岩津ねぎを使用したソーセージなんですがっ。

これ!めちゃめちゃ美味しいー!
そのまんまでも焼いてもOKでした。

先生と教え子のカタチ

2017年03月13日 | Michi-kusa
スタジオでの練習。


このブログでも何度か登場している『タケオさん』。
高校三年の時の担任。

そして、
高校の同級生である『ふじわら君』。

今も変わらずお付き合いをさせてもらってる二人。
"バンドやろう!"と言ってからほぼ一年が経過して漸く三人がそろいました。初めてのスタジオで音を合わせる日がやってきたのでーす(^_^)


場所は、
西京極にあるスタジオIZ。


僕にとっては、懐かしいスタジオ。
ほぼ毎週のようにバンドの練習で通ったスタジオ。



今回、三人が1曲ずつ歌いながら演奏をすることを前提に選曲。
・相談天国
・ヘルタースケルター
・ロックンロールレディオ


先週のBOOWYのコピーバンドが終わってからこの三曲を覚えることに集中~(^_^)


さぁー!当日!
どんな感じになるのか全く想像がつかないだけにワクワクしていた(*^^*)

"さぁー!相談天国からやりましょうか!"のひと声に。

『タケオさん』は、
"最初のリフ。どんなんやったっけ?聴けば思い出す!"

"えーー!!そこ!!"


そんな感じで始まった演奏。

精一杯で。
荒々しい。
それが、またイイんです!


2時間のスタジオ練習でしたが、面白かったし充実した時間でした(^_^)

まだまだ未知なだけに!
これからが楽しみです(^_^)v


《Gtタケオさん》


《Drふじわら君》


《Baぼく》



さぁー週末は!ライジング!

ライジングモードに切り替え(^_^)
曲を確認せねば!