散歩中で思ったこと1 時間をつくれ
姜尚中さんの「心の力」に書かれてあった夏目漱石の「こころ」を読み返している。
前はいつ読んだのだろうか。
高校時代だろう。読書感想文で無理やり読まされ何も覚えていない。
昨日、大学を卒業して田舎に帰ってお父さんが病気で・・・を読んでいた。
面白くなって読んでいたら2時を回っていた。
よくわからないところがいいのか?
やっぱり本を読める時間・環境を確保することが大事だ。
「考える」ことができる。
本を読めない俺が言うのも変な話だが。
何か狂っている
今日も空が暗くなったと思ったら突然の雷雨。
家族連れでお花見をしていた人は大変な目にあったろうな。
花見をやる場所はほとんど野外だ!
二日連続の抜き打ちの雷雨。
子どもたちは、花見という行事を嫌うのでは。
雷が鳴り終わり、雨が止んだ後、野川公園に歩きに行った。
東八道路でパトカーが。警察官が何人も。
自転車を横にしていて倒れている人が。
酔っぱらって・・・。俺を見ているようで足早に通り過ぎた。
日曜日でお花この時期でこれだけ人がいない公園は珍しいのでは。
散歩中に想った事2 素人が思うこと
平成26年 春季東京都高等学校野球大会 (兼関東地区高等学校野球大会出場校決定戦)
高校野球ほど結果を予測できないものはない。
高校生という年代が、良くも悪くも。
ということはやってみなければわからないからだ。
前評判は良くても、結局「たわごと」に過ぎない。
偶然とか運もあろう。
しかし勝ち残るのは、「自分で考え」「チームが勝つことに努力」したチームだ。
みんな同じ努力をしているが、もっと上の奴がいるのだ。
だから、敗者と勝者がいる。でもそれはその時のこと。入れ替わる。
何が言いたいか?応援していた都立足立西高校が1回戦で敗退したことから。
http://www.hb-nippon.com/column/437-baseballclub/8229-20140122no117
やっぱり甲子園の優勝を目指している学校は簡単に負けない。
くらいついてくる何かを持っている。その学校が残っている。
本気と夢の差なんだろう、素人の目で見ると。
腹減ったので公園売店でラーメンを頼んだ。450円。まさに桜ラーメン。
寒い。四枚着ても寒い。
風が吹いて冷たい。
今日は野川公園を散歩。
先ほどの雷雨で人がいない。
桜吹雪の中を一人で悠然と歩く。
桜はじっとしていない。
今日の散歩は4キロ程度。
我家の前の景色がどんどん変わってくる。
大きな木が魅力だったのに。切り倒され家が建ってくる。