○100万本の薔薇
昨日、ニュース番組の終わりに流れた曲が印象的だった。
流れている詩に目がいってしまった。
自分が精神的、肉体的にも疲れのピークだったからかな。
ぐちゃぐちゃに寂しくなった。
桑田佳祐さんの「100万本の薔薇」だった。
http://j-lyric.net/artist/a005366/l03b28a.html
あとで知った。フジテレビのユアタイムのために書き下ろされた曲だという。
小林 麻央さんが亡くなり、海老蔵さんが「旅立ちました」という言葉を使ったの、でよけい心の奥底に飛び込んできた。
市川紗椰を小林 麻央に置き換えても。
桑田佳祐さんの「MUSICMAN」のCD・DVDを定年退職を記念して購入した。その数日後に信じられない東北大震災があったのだ。一番最後の「月光の聖者達」が力をくれる。「昨日まではいかに調子が悪くても、明日は良くなるんだ」という桑田の人生の経験を歌にしている。
先日の、「歌いながらのシニア・エアロ」で初めに流れた曲が新沼謙治さんの「ふるさとは今もかわらず」だった。
https://www.youtube.com/watch?v=fF2AudpTlZo
自然と体が動いていく。心地よい心境。みんな一つの場に座り込んだようだ。歌って力があるんだ。そして地響きのような生きる力が湧いてくる。
○すっきりした
三鷹牟礼にあるヘアサロンオカモトに行ってきた。
予約制だから好きな時にぶらっといけないこと。
伸びすぎていた。
椅子を倒してヒゲを剃ってもらっている時が至極の時間。
俺は一体どこにいるんだ!竜宮城にいる?
久しぶりに宇宙遊泳している自分を見た。
明日は三軒茶屋のキャロットタワーに行かなくてはいけない。
シニア生活情報アドバイサーの資格更新をしなくてはいけない。
雨の予報。大沢からは不便なところ。一つぐらい資格を持っていないと。