![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/44/56402f6a3672fcc8a117d82039e13b77.jpg)
2024年07月04日(木)
あいがけ2種
今日はけっこう何でも話せる三人組で kitchen and CURRY ランチ
ものすごく暑かったのでみんな元気に集合できただけでもいい
その上おいしいカレーが食べられるんだからなおいい
その時々の旬だったりする食材を使うので定番メニューが無かったりするから
3種とも食べたくなりつつ
1種に集中したい気持ちもありつつ
その間を取って2種あいがけ
前回も同じようなこと書いたかもしれないけど
何種のどの組み合わせを選んでも
どの道おいしかったと言ってる自信があるし
and CURRYへの信頼がある
というわけでオーダーをしたら
グミの実ラッシーを飲んで待てばおいしいカレーにありつける
(もちろん最後にお会計しますよ)
食材の対照的な食感や味わいを
アクセント的に生かす使い方の場合もあれば
バランスを取って融合させる使い方の場合もあって
今日はどちらかと言えば後者の方だったと思う
モロヘイヤと鯖のカレーは
モロヘイヤのぬめりと鯖のふっくら食感が見事にマッチしていた
旬野菜のごま豆乳カレーは
ごまと豆乳のクセがどちらともなく融合していた
なんやかんや書いても
食事は言葉ではなくて実体験だから
and CURRYの味わいはなかなか言い尽くすのが難しい
カレーであると同時にカレーではない気もしてくる
とにかくおいしいやつ
でも
これを表すのにぴったりな言葉は「カレー」しか知らない
五分づき玄米ご飯と一緒によく噛むからこそ出てくる旨みも忘れたくない
(忘れなくても感じてると思うけど……)
そういえばトッピングのたまごのアチャールは定番と言えるかもしれない
今日も生きてカレー食べた
明日も生きてカレー食べる